この場にも何回と投稿してきたことですがキャンプ場への進入道路は、
狭くてすれ違いすら出来ない箇所がいくつもあります。
年間3万人の来場者、キャンプ場が起点となるハイキングへは年間1~2万人余が訪れ、
2万台近い車両台数となるが行き止まりのため実質2倍の台数が通過しており、
ピークとなる春から夏にかけては大渋滞となります。
いいキャンプ場だと聞いてやってきたお客さんが、
こんな怖い思いをして運転してきたのは初めてと話され、
運営する側ではどうすることもできず返す言葉がありませんでした。
観光都市犬山を標榜する現実がこれでは情けない。
長年拡幅や待避所づくりを要望してきたが行政は金がない、努力しますの一点張りでした。
確かに全面拡幅すれば億の単位かもしれないが、
まずは切り立った岩場が続く数百mの超難所区間に、
すれ違い待避所を4ヶ所設置して欲しいというのが地元の要望です。
この問題に風穴を開けてくれたのがいつも利用してくれていた市会議員さん。
何度も議会で取り上げてくれました。
そしてこのことを公約に掲げ当選し風穴を広げ決定してくれたのが今の市長さん。
街中一辺倒の前市長とは見識が違います。
昨日は市役所担当課と地元区長や土木常設に当事者の私も入ってこの先の道筋を話し合いました。
すべて決定という訳でないが展望は大きく開けました。
第一弾として開会中の市議会で予算が承認されれば第一次工事が1月から始まります。
人生も黄昏期に入って久しく、この先やれることは限られています。
その場その場の立ち位置で後に続く人たちがやりやすい様に、
道筋をつけるのが自身最後の仕事かなと思うこの頃です。
狭くてすれ違いすら出来ない箇所がいくつもあります。
年間3万人の来場者、キャンプ場が起点となるハイキングへは年間1~2万人余が訪れ、
2万台近い車両台数となるが行き止まりのため実質2倍の台数が通過しており、
ピークとなる春から夏にかけては大渋滞となります。
いいキャンプ場だと聞いてやってきたお客さんが、
こんな怖い思いをして運転してきたのは初めてと話され、
運営する側ではどうすることもできず返す言葉がありませんでした。
観光都市犬山を標榜する現実がこれでは情けない。
長年拡幅や待避所づくりを要望してきたが行政は金がない、努力しますの一点張りでした。
確かに全面拡幅すれば億の単位かもしれないが、
まずは切り立った岩場が続く数百mの超難所区間に、
すれ違い待避所を4ヶ所設置して欲しいというのが地元の要望です。
この問題に風穴を開けてくれたのがいつも利用してくれていた市会議員さん。
何度も議会で取り上げてくれました。
そしてこのことを公約に掲げ当選し風穴を広げ決定してくれたのが今の市長さん。
街中一辺倒の前市長とは見識が違います。
昨日は市役所担当課と地元区長や土木常設に当事者の私も入ってこの先の道筋を話し合いました。
すべて決定という訳でないが展望は大きく開けました。
第一弾として開会中の市議会で予算が承認されれば第一次工事が1月から始まります。
人生も黄昏期に入って久しく、この先やれることは限られています。
その場その場の立ち位置で後に続く人たちがやりやすい様に、
道筋をつけるのが自身最後の仕事かなと思うこの頃です。