いつまでこの暑さは続くのでしょう。
ついに名古屋で観測史上初の40.3℃です。
昨日全国で気温ベスト3を達成した名古屋・美濃・多治見の中間にあるのが、
私が暮らす犬山です。
この温度は外気温でありません。
午後4時に我が家の寝室の温度が37.3℃でした。
窓を全開にし直射日光が当たっている訳でないです。
この流れで寝るのは辛いですね。

昨日は部会で管理している網室ハウスの作業日でした。
ここも雨乞いがしたくなるほど水不足です。
何とか生きていてくれるので、
作業は草取りと防除薬の散布のみにして、
30分で日陰へ避難です。

前回部会員の栽培圃場を巡回した結果を配布して、
意見交換です。
概ね全体としては順調な生育状況でしょうか。
良質な自然薯を作ることと消費者に魅力ある販売へするために、
みなさんのアイデアと熱意が伝わってきます。

< 40℃超えもう限界人も野も >
ついに名古屋で観測史上初の40.3℃です。
昨日全国で気温ベスト3を達成した名古屋・美濃・多治見の中間にあるのが、
私が暮らす犬山です。
この温度は外気温でありません。
午後4時に我が家の寝室の温度が37.3℃でした。
窓を全開にし直射日光が当たっている訳でないです。
この流れで寝るのは辛いですね。

昨日は部会で管理している網室ハウスの作業日でした。
ここも雨乞いがしたくなるほど水不足です。
何とか生きていてくれるので、
作業は草取りと防除薬の散布のみにして、
30分で日陰へ避難です。

前回部会員の栽培圃場を巡回した結果を配布して、
意見交換です。
概ね全体としては順調な生育状況でしょうか。
良質な自然薯を作ることと消費者に魅力ある販売へするために、
みなさんのアイデアと熱意が伝わってきます。

< 40℃超えもう限界人も野も >