木立の間を吹き抜ける風は秋そのもです。
お盆を過ぎてから一気に秋の気配です。
長く続いた日照りから雨もあって大地は一息つきました。
ただまだ少ないです。
昨日は地元キャンプ場の管理当番日でした。
夏休みの土曜日とあって子供たちの歓声は相変わらずですが、
ちょっと異変です。
深めのところでは子供たちが川に入って遊んでいますが、
その数十メートル先では川が消えています。
源流では水がしみ出して谷川となり川がつくられますが、
ここでは水が川底に浸み込み川が消えています。

夏休みに入ってからお盆まで、
オートキャンプを含む宿泊サイトはほぼ満員でした。
ただ盆明けの昨日は三割程度に減少しています。
これも一つの傾向なのでしょうか。

ただ日帰りでBBQや川遊びを楽しむ人たちは相変わらずで、
第一駐車場は11時頃には満車です。

ここ八曽モミの木キャンプ場は11月まで開場しており、
名古屋近郊の憩いのゾーンとして年間を通して楽しめます。
< 雨降らぬ川が消えるキャンプ場 >
お盆を過ぎてから一気に秋の気配です。
長く続いた日照りから雨もあって大地は一息つきました。
ただまだ少ないです。
昨日は地元キャンプ場の管理当番日でした。
夏休みの土曜日とあって子供たちの歓声は相変わらずですが、
ちょっと異変です。
深めのところでは子供たちが川に入って遊んでいますが、
その数十メートル先では川が消えています。
源流では水がしみ出して谷川となり川がつくられますが、
ここでは水が川底に浸み込み川が消えています。

夏休みに入ってからお盆まで、
オートキャンプを含む宿泊サイトはほぼ満員でした。
ただ盆明けの昨日は三割程度に減少しています。
これも一つの傾向なのでしょうか。

ただ日帰りでBBQや川遊びを楽しむ人たちは相変わらずで、
第一駐車場は11時頃には満車です。

ここ八曽モミの木キャンプ場は11月まで開場しており、
名古屋近郊の憩いのゾーンとして年間を通して楽しめます。
< 雨降らぬ川が消えるキャンプ場 >