goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

芽出し始める

2020-03-27 06:23:03 | じねんじょ
久しぶりに今朝は雨です。
予報では一週間近く続くみたい。
晴れているうちにと二日間かけて、
じねんじょの芽出しのため畑へ種イモを移しました。

芽出しの方法はいろいろあります。
基本は安定して25℃と適度な水分があれば発芽します。
しかしそのバランスが崩れると発芽しなかったり腐ってしまいます。

川砂とかバーミュキュライトの中に入れて加温する方法を、
過去にやってきたが完成度はイマイチでした。
その反省の上に立って自然の摂理に従う方法へ変えたところ、
時間はかかるが意外と安定して発芽してくれています。

幅70cm高さ15cmの畝をつくり、
上に燻炭1cm真砂土1cmを敷いて種イモを置き、
更に真砂土と燻炭をかけてから不織布で覆います。

燻炭は排水と保水のバランスを良くするのと、
不織布は保温や雨水の適度な浸透に燻炭の飛散防止です。

これで1ヶ月半くらいかけて5cmくらいまで発芽させます。
二畝で600個あります。

< 辿りつきし芽出し天地の力で >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする