
今後おいおいと紹介していきますが、この夏並行して研究していたのが冷凍すりおろし自然薯です。
そのためのハード部としてすりおろし機、急速冷凍庫、食品表示ラベル作成機を全てネットで購入しました。
他にすりおろした自然薯を保存する容器や宅配用の発泡BOX等々適度の大きさとコストの兼ね合いで相当研究したつもりで、一定の目処がたちました。
写真は保存容器と宅配用の発泡BOXです。容器は一般的な家庭での1回分4食相当250g入りです。
これを4個1kgを入れて冷凍便で宅配します。宅配料金は80サイズなので同一県内で1000円程かかります。
面倒な作業だった洗ったり、ひげ根をとったり、すりおろす手間が省け年中食べれるのが一番の売りでしょうか。
収穫もしていないので勇み足となるか分かりませんが準備だけはすすめています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます