11月22日は二十四節気の一つ『小雪(しょうせつ)』です。
小雪には冷え込みが厳しくなり、
小雪には冷え込みが厳しくなり、
小雪がちらつき始めるころという意味です。
暖冬と言われていますが冬には違いないので。
数回は雪に見舞われるでしょう。
そんな事態を想定すると車の冬装備です。
里山は一度雪が降ると道が雪で凍結してしまう。
毎年12月にはスタッドレスタイヤへ交換しているが、
ここ数年雪道を走らずに終わっている。
替えるかいつも迷います。
昨日は軒下でのトマトの頑張りをお見せしたが、
畑でも頑張っていました。
量は少ないがこれだけ収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/70be1e974bfecb6f36694d36b909ddad.jpg)
ピーマンはもう花が咲いていないのでこれが最後です。
パプリカは幾つか色づいているので期待できるかな。
この中にピーマンが赤化したのもあります。
ミニトマトはこちらも脇芽組だがまだ元気です。
アマナガはこれで最後です。
これらは屋根があるだけのミニハウスの中で育っています。
その横で採れたのがミカンです。
先日大多数を収穫しており採り残しを全て採った。
霜にあたって痛んでいるのがあって、
もっと早く採るべきでした。
軒下にあるトマトをビニールで囲いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/dff26a558053502952bb45c1e37b3270.jpg)
< 夏野菜も愛込めれば晩秋へ >
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます