晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

先ずは極早生から定植

2024-10-29 06:01:54 | 野菜・果樹づくり
夏野菜の末裔の頑張りに拍手です。
ミニトマトのアイコが色づいてきました。

親はとっくに片付けられているのですが、
子孫を残そうと脇芽を挿していたものです。
ここはミニハウスの中ですが、
家横のプランターでも兄弟が頑張っています。

タマネギの極早生種だけ100本ほどを定植しました。

早ければ3月頃からオニオンサラダにして頂けるので楽しみですね。
残るはメインとなる中晩生ですが、
早植えはとう立ちしやすいとのことで、
11月に入ってから定植することにします。

併せてイチゴも植えました。

来年は全て更新しようと買ってきたが、
6株は少なすぎました。
追加しようと思います。

今日は午後から高速道路を走って、
岡崎市内での県じねんじょ主産地協議会へ出席です。
本降りの雨となりそうで、
私は運転しないが安全運転で行ってきます。

< 玉葱とう立ちせぬは適期定植 >
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20年超えればあちこち不具合 | トップ | 講演することに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜・果樹づくり」カテゴリの最新記事