晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

ボチボチです

2016-01-26 06:28:31 | じねんじょ
名古屋で最低気温がマイナス5℃近くと報道されています。
そうなると入鹿池の畔に位置する我が家は-7℃ぐらいまで下がっていると思われます。

庭の小枝を見るとスズメが餌を求めて群がっています。
あんなちっちゃな鳥だって食べていかなければ冬を乗り切れません。


人間の勝手でいつもとは違う小鳥が来てくれないかとエサ台を設置したのだが、
どんな鳥でも命を繋いでくれれば良しとしましょうか。


産直市場に置いてあるジネンジョがぼちぼち売れています。
先日も近くまで来ているけど冷凍すりおろしはありますかと電話が入りました。
今日のことでしたら産直市場に常時置いてあるので、
そちらでお願いしますとお話ししたら5パックも購入していただきました。
販売のピークは過ぎたものの来ていただけるのはありがたいことです。


自然薯、冷凍すりおろし、ムカゴとも陳列数が少なくなってきたので、
今週中には追加で搬入します。
在庫のある限り年間を通して販売していきます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我田引水? | トップ | 最終処分場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しまそだちさんへ (晴耕雨読なくらし)
2016-01-26 17:22:46
この時期からは他でほとんど売っていないので、
知っている人は来てくれます。
市が運営する観光協会にHPを載せていることも、
広がりと信用が出てきたのかな。

鳥や動物の耐寒力はすごいですね。
温泉に入るサルは絶対湯冷めしないように、
体毛が保護してくれるみたいです。
人間ならこの寒空に出されたら、
湯冷めどころか凍死だもんね。
返信する
桑畑さんへ (晴耕雨読なくらし)
2016-01-26 17:15:56
この日はたまたま一度にたくさん買っていただけたので成績が良かったです。

まだ1月は比較的多いけど夏にかけては、
冷凍だけになるので少ないです。
平均で月2万円くらいいきたいけど、
1万円あればですね。

手数料が15%くらいとられるので見かけほどでありません。
返信する
売り上げ (しまそだち)
2016-01-26 12:08:03
なかなかの売り上げでは、ございませんか
口コミやネットでの宣伝効果が、出ているのですね

野菜相手は本当に苦労です
先日は、レタスも安くて、生産者が、破棄しているって聞いたように
思うのに、
スーパーのレタス 小っちゃい
それで¥238.-だから 
従姉がタダで持って来てくれる半分の大きさでした

スズメは、ダウンジャケットを着ていますからね
寒いのもヘッチャラなんでしょうね
こちらは、楽しみにしている野鳥、全然居ません
返信する
自然薯 (桑畑)
2016-01-26 07:33:36
売り上げメールは見るのが楽しみです。
立派な売り上げですね。
ボチボチが一番良いのかも
我が家は季節商品ですので
今は何もなく寂しいです。

何かないかなと思って
春菊があるのですが・・・
面倒くささがあり
そのまま大きくなってます。
しばらく休業状態です。
返信する

コメントを投稿

じねんじょ」カテゴリの最新記事