晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

浮かし漬け

2013-06-25 05:58:03 | 季節のたより
梅干の一般的な漬け方は赤シソ漬けで
これに勝るものはないでしょう

これはこれとして
ほかにウメの活用法がないものかと
雑誌を見ていたらありました
現代農業の7月号に載っていた浮かし漬けに挑戦です



完熟梅3.5kg、塩350g、砂糖250g、焼酎600ml、酢100mlの材料なのだが
なかなか完熟梅になるまで待っておれず青ウメも入ってしまった

1ヶ月ほどで梅エキスが上がって漬け上がり
3日間の土用干し後
もう1度液に3日間つけて
更に1日干して出来あがりとある

この雑誌は調理一つとっても
プロの料理人の記事でなく
そこらへんにいる普通のおじさん・おばさんのレシピなので
いつも共感をもって読んでいる

さて8月にはどんな梅干ができていることでしょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ定植

2013-06-24 06:12:39 | 野菜・果樹づくり
3月に播いたネギが20~30cmまで育ち
別の畑に定植した



30cm位の溝を掘って
ネギの初期生育にはリン酸分が効果あるので
過燐酸石灰を散布し
その上に5cmくらいの土を被せる

片方にネギを立てかけ
土を寄せ更に堆肥と土を上にかけた

すべて出来なかったが
100本は植えたことになる

追肥や土寄せを繰り返して
冬の収穫を目指します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産

2013-06-23 06:32:43 | 地域の文化や出来事
富士山とその一帯が世界文化遺産として登録されたと報道された



かって自然遺産として登録を目指したものの
ゴミやし尿の問題を解決できず登録されなかった

基本的な問題が解決していないのに
登録方法を変えることによって登録されるなんて
違和感を覚えるが、世界遺産としての価値が認められたことに対しては
率直に喜びたい

同時に国や地元には増える観光客と悪くなる環境保全を
どう折り合いつけていくか重い課題を課せられたと言えよう

以前に登録された熊野古道などは、良くも悪しきもいい例だ

世界遺産ほどの価値は無いかもしれないが
私のふる里にも八曽の森があって
自然環境と市民のいこいのゾーンが形成されている
ここにも様々な課題がありながら放置されている事柄については
おいおいと発信していきたいと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の恵みでスクスク

2013-06-22 06:59:46 | じねんじょ
梅雨にもかかわらず、なかなか降ってくれなかった雨
当地では幸いにドカ雨とはならなかったが
3日間ぐらいシトシトと雨が続いたので畑の野菜たちは生き返った



ジネンジョは、ほぼ芽が出きり早いのはネットの先端まできている
6月下旬でこの勢いなら、今年は順調な生育でしょう
7月末には花が咲き、みどりのトンネルとなる

ただ600本の種イモを定植して
完全に芽がでているのは90%ぐらいで
今、頭を出していなければ腐っていると見ていいでしょう

夏にかけては防除と水の管理がメインとなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマドで炊事は過去のことか

2013-06-21 06:39:14 | 八曽モミの木キャンプ場
キャンプ場で受付管理をしていた時、下見に来られたグループと話しをしていると
お釜でご飯を炊く自信がないと言われた

水と火加減だけだよと言っても
以前失敗したことがあるので、やりたくなさそうだ

確かに電気炊飯器が普及して、日常生活からカマドは消えた
自然の中で過ごすキャンプ場で、まさか炊飯器はないだろうが
便利機能のみ追求するのも考えものです

災害避難時にはゼロからの衣食住となる
自然の中で、おこげをほうばる子供たちの笑顔を見れば
キャンプは絶好の学習の場である



八曽モミの木キャンプ場でも
飯盒炊飯をする人が減り
圧倒的にバーベキューを楽しむ人が増えたため
主に日帰りゾーンの炊事場にあるカマドの数を減らし
水道設備を充実させた

勿論、一時的に足りない事態になれば
移動式のカマドを用意する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする