この1ヶ月はジネンジョにかかりきりで他の作業がなおざり状態です。
ショウガの収穫もその一つ、霜で凍てるところでした。
春に大ショウガの保存を失敗して腐らせてしまい、
急きょ店頭に残っていたのは金太郎ショウガと言う小粒な種類しかありませんでした。
掘ったところ案の定これでは擦りショウガには不向きと言われて、
パウダー化するしかありません。

今回は天日での自然乾燥とシリコンスチーマーを使っての二方法で行います。


ネットで生姜パウダーと検索したら15g袋で855円とあります。
高級品なんですね。
でもショウガ本体+加工賃+販売利益からすれば、
これぐらい価格はショウガないか(駄洒落でないですよ)
ショウガの収穫もその一つ、霜で凍てるところでした。
春に大ショウガの保存を失敗して腐らせてしまい、
急きょ店頭に残っていたのは金太郎ショウガと言う小粒な種類しかありませんでした。
掘ったところ案の定これでは擦りショウガには不向きと言われて、
パウダー化するしかありません。

今回は天日での自然乾燥とシリコンスチーマーを使っての二方法で行います。


ネットで生姜パウダーと検索したら15g袋で855円とあります。
高級品なんですね。
でもショウガ本体+加工賃+販売利益からすれば、
これぐらい価格はショウガないか(駄洒落でないですよ)