晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

春時雨のプレー

2019-04-25 06:05:12 | 仲間たち

昨日は出かける時から小雨で、

雨に叩かれると半ば覚悟して出かけました。

でも思った以上に天が味方してくれ、

数回傘をさす程度でプレーができ、

4時に帰宅したとたんザアザア降りとなりました。

 

聞こえるのは小鳥たちの囀り、

見えるのは山々が新緑に芽吹き、

ヤマザクラやフジの花の彩りです。

 

後何年続けれるか見通せない歳となってしまったが、

20年以上一緒にプレーしてきた仲間との心休まるひと時です。

今回は瑞浪でしたが来月は中津川で予約をとって楽しみを確保です。

 

一ヶ月ぶりに一万歩超えしました。

 

点滅しているのが何かと見たら電池交換のサインでした。

 

< 春時雨クラブ置く野に花一輪 >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹秋

2019-04-24 06:01:37 | じねんじょ

遠くの竹藪を眺めていたら葉が全体に黄ばんでいます。

作業をしていた仲間がこれは「竹秋」(ちくしゅう)だよとの一言。

春なのに秋?

竹は秋に芽が出て春には枯れてしまうのです。

これは春になると筍が土から出るために 栄養を使うため、

竹そのものの葉っぱは黄色くなり落ちてしまいます。

竹の季節はサイクルが半年ずれているんですね。

 

昨日はじねんじょのサポーターや新人会員向けの研修畑で、

皆さんしっかり働いて頂きました。

作業は自然薯を土の中で育てる「ベッド」の埋め込みです。

 

容器を埋めこむ溝堀りも体験してもらいました。

 

300個余を掘った溝の中へ埋め込んでいきます。

 

私の畑だと600個を3週間かかったのに、

13人で共同した作業だったため5時間ほどで作業完了です。

共同の力ってすごいですね。

新人さんたちの頑張りに感謝です。

 

今日はゴルフだけど既に濡れています。

大雨になりませんように・・・

 

< 竹秋に汗にじみ野良の始まり >

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった

2019-04-23 06:15:49 | 野菜・果樹づくり

今の時期の28℃超えはさすがに身体がついていきません。

夏野菜用の畑の準備をしたのだが畝づくりにフーフーです。

汗がダクダクって訳でないなく体がだるい。

つまり身体が夏日の気温に慣れていないってことでしょう。

 

これで一雨濡らしてからマルチを張って今週末には、

先日購入した苗を定植できます。

 

花が咲きとう立ちしてしまった冬ダイコンを片づけていたら、

恥ずかしい!と叫びながら出てきました。

 

全てのジャガイモが発芽してくれ、

それぞれ2本になるよう間引きしてあげました。

マルチ掛け栽培いいですね。

失敗しないです。

 

< だるし身体夏日と聞きまだ早い >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法大師

2019-04-22 06:13:52 | 地域の文化や出来事

日曜の昨日は弘法大師の命日を祀る弘法祭でした。

我が家も含めて集落のほとんどが禅宗の臨済宗妙心寺派なのに、

真言宗の祖である弘法さんを地区あげて祀ります。

 

全国津々浦々を歩き治水や農業を手ほどきし、

宗派を超えて人々の心に深く信心させた空海をたたえ、

小さな集落でも命日にあわせて祀ります。

 

この日を待ち遠しくしているのは小児の孫たちです。

何だか知らないがお参りにいけばお菓子がもらえる。

ハッピーな日だから可児市に住んでいるのにやってきて、

いっぱいお菓子をいただいて大満悦でした。

 

そんな孫の笑顔に癒されながら、

毎日が日曜であり勤労日の暮らしの爺は畑と戯れた一日でした。

そしてやっと自然薯の栽培容器を畑に埋め込み完了です。

約600個以上を三週間かかったが昨年より二週間も早いです。

施工法を変えたのが功を奏したようです。

 

市議選の開票速報を11時ごろまでネットで見ていました。

ほぼ予想通りの結果でSNSで繋がる議員(候補)さんは全員当選です。

おめでとうございます。

これから4年間しっかり働いてください。

市民はその働きぶりを見ていますよ。

 

< 現世見て大師何思う春祭り )

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい買っちゃいました

2019-04-21 06:12:52 | 野菜・果樹づくり

足りなくなった農業資材を買いにホームセンターに出かけ、

帰り際に店頭に大きく広げられた野菜の苗を見て、

ちょっと早いけど買っちゃいました。

昨日はカード会員5%割引につられたのもあるけど。

 

以前はほとんどの苗を種から育てていたが徒長しすぎるのがあったり、

少量栽培のため種の無駄と思い、

近年は苗の多くを買うことにしています。

 

特にトマトとナスは病気や連作予防で接ぎ木苗にしているため高い!

一株が300円もします。

ナス・トマト・ピーマン類・スイカ・メロン・ゴーヤを30株で、

しめて5000円也でした。

畑の準備をしなくちゃです。

ちなみにカボチャとかキュウリは種から育てています。

 

今日は市議選の投票日ですが既に期日前投票の初日に済ませました。

必ず当選してほしい人が何人かおり早々と決めてほしいね。

夜は選管の速報を注視します。

 

< 野菜苗ぼくも買ってよと春売り場 >

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする