最近村上春樹のエッセイを時々読んでいます。また村上春樹かって言われそうですが、仕方ないんです。年を取ると新しいものに手を出せなくなっていくんです。
「村上春樹堂」は1982から1984にかけて連載されたエッセイ集です。その後、この名前を冠したエッセイ集はいくつか出版されましたが、今読んでいるのは『村上朝日堂』 (1984年7月) 、『村上朝日堂の逆襲』(1986年6月)、『村上朝日堂はいほー!』(1989年5月)あたり。過去に読んだことはあるので読み返しているという方が正確ですね。
改めて読んでみて何が一番インプレッシブだったかというと、これを書いているときの村上春樹が今の僕と同じ34歳だということ。
34というと若者というにはそろそろ苦しくなりつつも、中年というにはまだ早いかなと思うんですよね。30年前の社会状況は今とは違うはずだけど、34歳が社会に感じることとというのは時代が変わってもあまり変わらないみたいです。もちろん、共感できない部分も多々ありますけどね。
もっと年を取ってしまうと、このエッセイを読む気がわかなくなるんじゃないかと心配しています。普遍的なものならば読者の年齢は問わないかもしれないけれど、エッセイというスタイルには賞味期限があるように感じています。なんだか寂しいですが。
村上春樹の小説は嫌いだけどエッセイは好きという読者も少なくないと聞きます。正直、僕も今小説を読み返そうとは思わないけれど、エッセイぐらいならさっと読めてそれなりに満足感が得られます。
本を読むのにも年齢制限を感じてしまうとは…年はとりたくないものですね。