自由に憧れを抱きつつも不自由を美徳とし、
自由を恐れるのが彼ら(人間)だからな” - 封神演義 - 藤崎竜
漫画の中の言葉です。
聞けば納得はできるけれど、その具体例を求められるととっさに出てきません。
村上春樹はエッセーの中で制服がその顕著な例だと書いていましたが、
それは個人的な趣向の問題のような気がして、同意しかねます。
というわけで、他の例を。
スーパーのジャム売り場において、試食品を3種類用意した場合と20種類用意した場合では、
集客効果が大きいのは20種類置いた場合だが、
実際の売り上げが伸びるのは3種類置いた場合なんだそうです。
こちらの例は「不自由を美徳とする」人間性が表れた1例と言えるでしょうか。
うちの病院にも休みがあるらしいです。
10月までに夏休みを2日間まで申請できることになっているようです。
期限が過ぎればその権利は自然消滅してしまうので、早めに申請したいところ。
単純な組み合わせとしては60C2ですが、取るなら連続して取りたいので選択肢は約60です。
・・・多すぎますね。自由すぎます。
小市民の僕にはとても選べません。
こうして迷っているうちに選択肢が少なくなっていき、0C0を選択せざるを得ない時が来るんだろうな。
・・・不自由とは美徳ですな。まったく。
何度も書いていますが、僕は「ボランティア」の存在を信じていません。
何の見返りも求めない行為がこの世の中に存在するとは思えません。
あくまでも個人的な考えですが。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
この前、行きつけのバーのマスターが興味深いことを言っていました。
「私はマクドナルドが大好きな人間ですが、
スマイル0円というコピーだけはいただけません。
あれが日本をダメにしました」
営業スマイルのサービス料金も当然商品価格の中に含まれているべきもの。
それを0円で提供しているという考え方は気にいらないと―。
ちなみに、そのマスターの営業スマイルは完璧です。
僕が知っている限りでは一番理想的な営業スマイルを提供できる人だと思います。笑
この前誰と一緒に来たとか、どういう仕事をしているかとか
趣味の音楽の話まできちんと把握しているようです。
絶妙な距離、タイミングでその場に似つかわしい話題を振ってくるのはまさにプロの業。
「同業者にはお客さんに土下座して謝ることもあると聞きますが、
私は一度もそういう経験がありません」
客層の違いかもしれませんが、それもそのマスターならではという気がします。
僕もマスターの考え方に共感します。
商品価格にサービス料金も含まれているべきだと思います。
まぁ、そもそもマクドナルドの店員が笑顔で対応してくれた記憶が僕にはありませんが、
商品と一緒に注文し忘れた僕の過失でしょうか。
・・・って、あんまりこういうこと言いだすと、
料金設定がメイドカフェになってしまいそうですね 苦笑
一応僕もサービスを提供する仕事をしているわけなので、
マスターの言うような「プロ意識」はしっかりもって働きたいと思います。
「僕はだいたいがこんな風にまわり道をしながら好きなやり方でゴリゴリと押していく性格で、
何かに辿りつくまでに時間がかかるし、失敗も数多くする。
しかし一度それが身についてしまうと、ちょっとやそっとでは揺るがない。
これはべつに自慢して言っているわけではない。
こういう性格は往々にして他人を傷つけるし、自分でそのスタイルを矯正しようとしても
なかなか上手くいかないものである。
他人に何かを勧められてもだいたい聞き流すし、
他人に何かを真剣に勧めるということもあまりない。
しかしこんな風に生きてきたんだから今更仕方ないよなと思う。」
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
この一節を読んで励まされた。
趣味の音楽の話ではあるんだけど、広く通じる話だと思う。
釣りに行きたいと言われ、行ってきました。
炎天下、ママチャリに乗ってはるばる懐かしの新岡山港を越え、
その先にある小さな漁港で糸を垂らしてきました。
いい年をして移動の足が自転車のみというところがポイント 笑
荷物があるので、スポーツバイクが使えないのが痛い。
少し離れた場所にいる人たちは大漁でしたが、こちらはさっぱりでした。
今回の全釣果。
ミニマムサイズのハゼとジャコ・・・だけ。
20cmくらいのセイゴをばらしてしまったのが悔やみきれません。
まぁ、それを釣ろうとしていたのは僕じゃないんですけどね。
ジャコを針から外す時、ジャコパンチを喰らいました。
かねがね強烈だとは聞いていましたが、指から血が出ました。いてぇ。
そして調理後。
さすがにこれだけだとメインディッシュになりえないので、
スーパーで鶏肉を買ってきて一緒に揚げました。
ハゼは内臓を出して、小麦粉まぶしてそのまま揚げました。
ジャコは硬い部分を取り除いて、同様に。
なぜか指の爪先程しか残らなかったけど、そこは笑うところではありません。
元が小さかっただけです。
ハゼの味については申し分なし。
ジャコは少しエビせん風味(?)でまずまずの味でした。
秋になって過ごしやすくなったころにまた釣りに行って、
揚げたハゼをつまみにビール飲みたいなぁとしみじみ感じた休日でした。
その感想だけは中学生っぽくない 笑
最近、楽器を弾くことが生理的欲求の一つとなりつつあります。
なんて言うと相当上達してそうですが、そんなことはありません。
相変わらずの下手の横好きです。
まぁ、楽しいからいいんです。
・・・現役に鬱陶しがられていないか若干心配だけど、
悩み相談受けたり、docomoの充電器貸してと言われたりするくらいだから大丈夫かな。笑