緊急事態宣言への対応

2020-04-06 19:47:12 | 学習塾・勉強の仕方

本ブログは政治ネタを云々することを目的としたものではないのですが、例の感染ウィルスをめぐる政府のちんたらした対応にはホント、納税者として腹立たしい限りです。その政府が、明日にも緊急事態宣言を発するとのニュース。

この宣言は、政府が発したものを受けて各地方自治体がそれぞれ具体的なアクションを定めて市民に実行を要請するという形になるようで、勿論一番の関心は学習塾の運営がどうなるかということで、本日現在のニュースで見る限り、東京都が学習塾も休業を要請するのだとか。となると、神奈川県も右に倣え式になるのではないでしょうか。

今この時点で何をどうとも言い切れませんが、明日以降当会もどうこれに対応していくかを決定して行きます。考えられることとしましては、向こう一ヶ月間とも言われる宣言の期間中の授業を休業して5月以降順次振り替え実施していくこと、或いはこの間オンラインを活用したネット授業として各生徒さんが自宅で授業を受けられるようにすること、などがあります。

後者のネット活用は、当会はすぐにも運用を開始できますが、問題は生徒さんの側でPCなどの準備をすぐに整えられるかという点です。しかし、たとえばスマホなども援用できますので、これもそれほど大きな問題にはならないかもしれません。

学習塾や学校が休業しようがしまいが、受験生は受験生であって、来年の受験がまったくなくなるわけには決していかないでしょうから、当会もここは全力を出し切って対応してまいります。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする