二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

(27年度) 専攻科水曜日クラス 8月

2015-08-06 22:05:50 | 筆文字を書こう

いつもは火曜日に通う専攻科ですが、今月は
水曜日に転校生しました。

火曜日と同じお部屋を使っての講座ですが、
雰囲気がまるで違うので新鮮!

講師より、お教室を主宰する先生方が多いので、
「生徒さんには、日本習字以外の作品展にも
積極的に参加させましょう」と話がありました。
例えば福岡県ならば、西日本書道展やJAの書道展。
お手本に指導のポイントも書いてありました。

 

 

JAの学年別の課題。JAっぽいなあ(笑)。

 

 

今月は日習展に向けて。
これにしよう!と決めていた隷書課題があるので、
ちょっと見ていただきました。
問題点が分かったので励みたいと思います。
(水曜日の) S先生は、褒め上手なので、テンション
上りました(笑)。

 

ランチ時間。
顔なじみの皆さんとお弁当を囲みました。
わたしはパンランチ。自宅近くのベーカリーカフェの
ランチボックスです。なんと税込540円!

 

 

生徒さんの手作りおかずや漬物が飛び交う水曜日(笑)。
自家製ところてん、ごちそうさまでした!

 

 

S先生、昨年に続き九州国立博物館の催しをインフォ
メーションしてくれました。10月18日から始まる特別展
「美の国 日本」です。書では国宝「白氏詩巻(藤原行成筆)」
が必見!

それから、この頃観てきたという日本画の話も
して下さいました。

S先生に伺ってみたところ、美術鑑賞はジャンルを
問わずやっているそうで、それは直接的に書に
関係はなくても何かしらの影響を与えてくれる。。。
と、そんなことを話してくれました。

書につながる暮らしというのかなあ、筆技以外にも
幅広く指導をいただけるので、S先生はやっぱり素敵。

 




 


西本願寺と知恩院

2015-08-06 18:55:26 | おうち歳時記

3日め。京都へGo!
市バスは交通系ICカードが使えるようになっていました。

 

 

今年はオットとわたし、どちらの家も初盆です。
菩提寺の本山に行きました。

 

 

西本願寺。
ちょうどお経があがりました。
お線香の香りに包まれいいご供養になりました。

 

 

天の邪鬼(あまのじゃく)。あまのじゃくって2頭身(笑)。

 

 

国宝がたくさんあるので、見応えも十分。

 

 

知恩院。
国宝の御影堂は平成の大修理中でしたが、
法然上人や阿弥陀仏像に参ることができました。
こちらでもタイミングよくお経があがったので
いいご供養が出来ました。

 

 

“佛のすくい” をお土産に。

 

 

知恩院は山門が有名ですが、黒門坂も素敵です。
青葉や苔が雰囲気ありました。

 

 

バス停近く「吉祥菓寮」でかき氷を食べました。
八ヶ岳の天然氷。葛餅、白玉、黒蜜、きなこ。。。
なんとも京都らしい氷でした。

 

 

帰宅して、つまみになりそうなスナックと、泉州水ナス
のぬか漬けを用意しました。

 

 

ぬか漬け。漬物屋のおばちゃんの言った通り!
皮がやわらかくなって、ちょうど食べ頃でした。

 

 

カンロ飴のショップで見つけた大阪限定柄(上3つ)。
下は桃の柄(わたし用)。

 

 

ハマっているご当地ふきん!

 

 


ウル虎の夏 8 . 2

2015-08-06 18:28:36 | とらのり&とらこ

2日め。行動開始はお昼ごはんから。

 

 

金本さんプロデュースのお店は次回にするとして。
「551蓬莱 戎橋本店」で食べました。

 

 

甲子園球場に移動。
球場外でもイベントいっぱい!

 

 

開場まで待っていられません!

 

 

勝利を祈って~レフトスタンドで乾杯!

 

 

連敗してびっくり!
ど こ が ウル虎やねん!!!
がっかりしながらもなぜか爆笑のスタンド。
首位から3位に転落した応援旅でした。アーメン(笑)。

 

 


ウル虎の夏 8 . 1

2015-08-06 17:43:43 | とらのり&とらこ

博多駅のホームで立ち食い朝うどん。

 

 

甘辛いしょうが風味のかしわ(鶏肉)たっぷり。

 

 

ウル虎の夏、阪神タイガース応援旅スタート!

 

 

宿泊、今年は大阪ベイエリアを選んでみました。
「ホテル大阪ベイタワー」。35階に宿泊。

 

 

黒門市場でランチ。
歩いていると匂いに誘惑されるー。
お肉や魚を店前で焼いてくれるそうです。

 

 

歩きながら「不味い店、ありそうにない」と一致。
“たこ焼き道楽 わなか” に入りました。
あっという間に、たこ焼き一皿を食べてしまうオット。
わたしは~うなぎ焼き!
生七味と山椒で食べました。とても素敵♪

 

 

こちらもはじめて!四角いねぎ焼き。

 

 

果物屋さんの店前はどこもジューススタンド状態。
桃と夕張メロン。桃と夕張メロンをいったい何個
しぼってくれたのでしょう。感激する美味しさでした。

 

 

泉州の水なす!ぬか漬けを買いました。

 

 

甲子園球場に移動。

 

 

勝利を願って~アルプススタンドで乾杯!

 

 

お隣の席は京都からお見えのご夫婦。
意気投合して乾杯!甲子園はチューハイも美味しー。

 

 

負けてびっくり!ぜんぜんウル虎じゃない!!
宿泊ホテル近くで反省会(笑)。
泉州水ナスを揚げ出しで出してくれました。おいし!