二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

白きくらげスイーツ

2015-09-28 12:22:13 | 家パン・家お菓子

白きくらげは、秋定番の薬膳食材。
今月のレッスンではお料理やデザートにと登場しました。

個人的には、乾燥品を原形がなくなるほど長時間煮て、
とろ~りスイーツにして食べるのが好き。

 

 

白きくらげは、不老長寿の薬。
秋に気をつける「肺」を潤す食材です。
(肺は肌にも関係するので) 肌を潤します。
ミネラル豊富、抗がん作用、老化防止の効果も。

乾燥白きくらげ50グラムを煮るのに、使った水は
5リットル! (白きくらげに) これだけの水を
入れているので、じんわりじんわり潤してくれます。

味つけは氷砂糖。
氷砂糖は「肺」の機能を高めます。

梨やかぼすと合わせることで潤いの相乗効果!

 

 


うなぎのせいろ蒸し

2015-09-28 12:00:00 | 福岡グルメ

薬膳教室に歯科衛生士さんとのコラボ企画が
持ち上がりました。開催場所は福岡県甘木。
会場の下見を兼ねて出かけました。

申し分ない会場!
打合せ終わりがお昼だったのでランチに行きました。
連れて行っていただいたのは、立花荘。

 

 

せいろ蒸しを食べました。
お彼岸の帰省、帰福したかと思ったら、その翌日に
大分教室。。。
福岡大分間の移動疲れをしていた体に~猛チャージ(笑)。

 

 

甘木周辺の道の駅をはしごして帰りました。
先生おすすめのカフェに立ち寄りました。

・・・晩ごはんは抜きました(笑)。

 

 


秋のお彼岸

2015-09-28 10:37:23 | 立派な仕事なのだ

シルバーウイーク、秋のお彼岸。
2泊3日で実家に帰省しました。
道中は田んぼの景色に癒されました。

 

 

実家の庭にも彼岸花が咲きました。白と黄色です。
父に供えました。

 

 

菩提寺の秋の彼岸法要に出席。
「塔婆回向」があるので、塔婆書きをします。

塔婆のお申し込みは、各家ごとに様々です。
ご先祖代々、ご戒名、俗名、水子など
ご供養したい方のことが書いています。

申込みが終わったそばから塔婆に書いていきます。
この頃はMy筆を持って帰省しています。
心を込めて書きました。

役目は無事に終わり、御本堂に着席。
塔婆を1枚ずつ和尚様が読み上げていきます。
暑さもひと段落か~と、父の戒名を聞きました。

ご当地マンホール見っけ!
大分市は高崎山のサル。

 

 

 


秋の器づかいと月見の室礼

2015-09-28 10:09:23 | 立派な仕事なのだ

西鉄 春日原駅前の「うつわギャラリー卓」さんで、
大人のたしなみを学ぶ、通称 “おせっかい塾” が開催
されました。

 

 

第1部はお月見の室礼。

十五夜と十三夜。
由来や、それにちなむ盛り物をお話しし、店内に
飾らせていただきました。

中秋の名月、十五夜だけを見るのは「片見月」で
縁起がよくないとされました。十三夜と両方楽しむ
のが本来だそうです。

今年は十五夜と十三夜、どちらも日曜日にあたる
ので、空を見上げ眺める余裕が欲しいものですね。

十五夜の室礼。
この頃は芋の収穫期にあたるので別名「芋名月」と
言います。すすき、月見団子、芋類も。今年は9.27。

 

 

十三夜。
この頃は栗や豆の収穫期にあたるので別名「栗名月」
「豆名月」と言います。すすき、月見団子、栗まんじゅう、
月餅、かぼちゃ、果物も。今年は10.25。

 

 

福岡にちなんだ室礼は放生会です。

 

 

第2部は器づかいの実習。
野菜を肉や魚に見立てて実際に盛りました。

次回は11月を予定しています。