お茶菓子は何にしようかな~。
お客様があると、根が食いしん坊なので
チョイスに燃えます(笑)。
旧暦でいうと間もなく水無月、晦日。
歳時記は夏越しの祓い(なごしのはらい) です。
ちなむ和菓子は水無月。。。
「博多水無月」を用意しました。
一般的な水無月は氷を表す三角形の
ういろうの上にゆで小豆がたっぷりと
のっていますが、博多は独特。
企画に参加の和菓子屋さんそれぞれに
趣向を凝らしています。
車で約10分。富貴本店まで。
ここのお店は季節の色がたくさんあります!
博多水無月、ありましたありました。
笹の香りまでも瑞々しくて、なんとも涼やか!