
長さ4メートルの横断幕を書き上げました。
オットがお世話になっている町内の野球チームの方からの依頼で。
伺うと永年にわたり暮らすhasama-machi にご尽力された方らしく、
当日は和太鼓集団が来たり、千本の竹灯籠(伐採した竹の中に蝋燭を
立て火を灯す)を設置したり、ド派手な席を設ける計画らしいのです。
私の文字では役不足…。
本音はそうなのですがオットの顔もあるし…でやってみました。
最初は困ったな~とか、書けるかな~とか思っていましたが、
心の迷いに打ち勝った~と書いた13文字を見てホッ。
やれやれでした(笑)。
15th Nov.
オットがお世話になっている町内の野球チームの方からの依頼で。
伺うと永年にわたり暮らすhasama-machi にご尽力された方らしく、
当日は和太鼓集団が来たり、千本の竹灯籠(伐採した竹の中に蝋燭を
立て火を灯す)を設置したり、ド派手な席を設ける計画らしいのです。
私の文字では役不足…。
本音はそうなのですがオットの顔もあるし…でやってみました。
最初は困ったな~とか、書けるかな~とか思っていましたが、
心の迷いに打ち勝った~と書いた13文字を見てホッ。
やれやれでした(笑)。
15th Nov.
習字やってると、なんでもすぐ書けると思われがちで頼まれることしばしばですよね。
(私の場合頼まれてせいぜい祝儀袋の名前とかくらいですが。)
今月の清書すら仕上げていない私。もしそんな頼みをされたら卒倒です。
まだまだ修練が足りません。
kyuuさん、字になってますかね?
一文字ずつで考えると、紙は…
いつもの半紙の3割増ぐらいの大きさです。
条幅用の筆で墨たっぷり。
筆全体をドシッと使って、しっかり、
ゆっくりめで書きました。
何でも軽いノリで頼まれてくるオット、
今回で少し大変さが分ったようで
ある意味ホッとしています(笑)
…ということで、今月はまだ半紙(草書)
しか清書してません。条幅は今週と来週の
お稽古で清書できるかな~(謎)
日々寒くなりますね。
ご自愛のほど