間もなく試験問題到着。そわそわ落ち着かないのは習字、
ではなくて、やり残している漬物仕事があるから~。
実ざんしょうの塩漬けが、とっくに出来ているので そわそわ。
近所のスーパーで(婚家前に広がる) 別府湾産の ちりめん発見!!
調味料(みりん、酒、薄口しょうゆ) に水を加えて煮汁に。
完成!! 「ちりめんざんしょう」。
あれ。塩がちょっと多かった感じ。ま、季節柄オッケーでしょう♪
新しょうが出回っているので そわそわ。
(実家の寿司屋で) オットが実は大好きだと言ったガリ。
聞くと簡単そうなので私にも漬けられそう☆
完成!! 「新しょうがの甘酢漬け」。
こんな感じ?(笑)。
1~2日経つと食べ頃のピンクになるそう。ホントかなー(疑)。
Jul 02.
たくわんとか、キューリのキューちゃんくらいしかなかったので。
荷物も送り出し、家も出て、主人の実家でのんびりしています。
人が作った料理って、本当にありがたく、しかもすごくおいしいですね。
ここに来ると、掃除も料理も一切するなと、義母と義祖母に言われるので、本当にゴロゴロしてます。(やると怒られる!)
あと10日この調子だったら、絶対太るな~~!
こんにちは。
しばらくは~パラダイスな環境ですね♪
荷解きは重労働ですので、いまのうちに、
鋭気を養えて~くださいね☆
漬け物も日本の味、
「ごはんの友」ですよね!!
これらは半信半疑で作ったのですが、
結構上手く出来ました。
振り返ってみると特に難しいところもなくて。
驚きです。残るは~梅の土用干しです。
先日は励ましメッセージありがとう
ございました。気持ちは完璧修復です!!