梅雨前線と台風2号。目に青葉の頃に雨なんですけど。
小1時間ほどで行ける うきは町です。先日ミニほうきを教えて
いただいた先生の工房から。「まごころ工房 棕櫚(シュロ) の郷」。
棕櫚の木。使う部位によって用途が違うのだとか。なるほど~
ほうき、たわし、ボディたわし、はたき、など商品がたくさん。
先日作ったミニほうきは皮の部分なので、しっかり硬く、サッシ
の溝もオッケーだそう♪
「近所におすすめなところがあるよ」 と教えてもらったので
行ってみました。「ぶどうのたね」。
一角にカフェ、ショップ(売店)、ギャラリー、和菓子屋さん、
きもの屋さん、企画展示スペースが集合しています。
車を停めて 上り坂を行くとあります。
カフェとショップ。
カフェでオットは薬膳カレー、私はサンドイッチ♪
薬膳カレーは豆たっぷり。雑穀ごはんと旬の野菜、それから
大豆の唐揚げ添え。食後のスイーツが、ちょこっとして美味し・
かわいかったです☆
サンドイッチはかぼちゃ、ほうれん草を練りこんだパンに具。
ごぼう×蒸鶏、ひじき×ツナ、ポテトサラダだったような(笑)。
サンドイッチを盛っている器は総織部、素敵ぃ~☆
店内での撮影は遠慮しないといけないのですが、すご~く
雰囲気があって美味しいカフェです。
ショップの扱いは野田琺瑯や金網つじの他、カフェで使って
いる調味料や食材など。梅干しを漬ける用にラウンドストッカー
が欲しかったのでラッキー☆ ちょうどいいのがありました。
しかし 青葉に雨、すごく絵になるなあ♪
ギャラリーへ移動。
作家ものの器やガラス、棕櫚ほうき(先生の作品) などが置いて
あるセレクトショップです。こちらも店内での撮影は遠慮しないと
いけないのですが、すご~く雰囲気があります。
和菓子屋さん と 企画展示スペース と きもの屋さん。
和菓子屋さん
麩まんじゅ~う♪
駐車場の石垣。青紅葉と苔が雰囲気あります~
周囲はぶどうと
柿の木。うきは町、秋はフルーツ王国です(笑)。
田んぼは麦秋~♪
May 28.