今年もよろしくお願いします。
・-・-・-・-・-・-・-
年末は何かと忙しくなり出かけることができませんでした。
年末年始は郷里の岐阜に帰省して、先ほど戻ってきました。
することがなく時間を持て余していた息子を誘い、天気に恵まれた元日に
美濃市の誕生山を歩いてきました。麓のライスセンターに車を止めてスタートします。
年末年始は郷里の岐阜に帰省して、先ほど戻ってきました。
することがなく時間を持て余していた息子を誘い、天気に恵まれた元日に
美濃市の誕生山を歩いてきました。麓のライスセンターに車を止めてスタートします。
薄暗い杉林にはショウジョウバカマが多いです。
美濃の山を歩くと良く見かけるので多く自生しているのでしょう。
苔むした岩場や法面にも多く、花芽も見えます。
美濃の山を歩くと良く見かけるので多く自生しているのでしょう。
苔むした岩場や法面にも多く、花芽も見えます。
これはコクランかな・・・・
1時間少々で気軽に登れる展望の良い山だと評判でしたので
軽く半日での山歩きには丁度良いだろうと歩きに来ましたが、展望の良さだけでなく
食害もなく植生がとても良さそうな感じがします。
ほどなく山頂に着きました。東~南面が開けて本当に展望が良いです。
軽く半日での山歩きには丁度良いだろうと歩きに来ましたが、展望の良さだけでなく
食害もなく植生がとても良さそうな感じがします。
ほどなく山頂に着きました。東~南面が開けて本当に展望が良いです。
長良川~美濃市の町並みが見えます。
奥の白く見える山々は中央アルプスでしょうか・・・・
パラグライダーの発着場のようなテラスがあって見晴らしは最高です。
ちょうど美濃市あたりから南側に濃尾平野か広がり、雪雲もこのあたりから疎らになって
青空も見えます。冬型が強まるとこのあたりも小雪が舞う天候になります。
ちょうど美濃市あたりから南側に濃尾平野か広がり、雪雲もこのあたりから疎らになって
青空も見えます。冬型が強まるとこのあたりも小雪が舞う天候になります。
北側の山々
やはり雪は少ないですね
この誕生山、平野部から反り上がるような感じの山で,南面が開けて日当たりが良く
湿気のある霧や雲が山の南面に掛かるのでシダや苔が多い感じがしました。
実際に登山道の林床は羊歯に覆われています。
この誕生山、平野部から反り上がるような感じの山で,南面が開けて日当たりが良く
湿気のある霧や雲が山の南面に掛かるのでシダや苔が多い感じがしました。
実際に登山道の林床は羊歯に覆われています。
こんな山には着生ランが住んでいる・・・・・・・
風もないポカポカ陽気の良い天気ですので、息子は山頂で暫くゴロゴロさせて置いて
私一人で藪コギしながら下降して周辺の岩場を中心に回り込んだり
トラバースしたりして新年早々、汗をカキカキ探索してきました。
ロープもなく、それなりの装備もないので危なっかしい所へは慎重に・・・・・・
やはり思っていたとうりでした。
風もないポカポカ陽気の良い天気ですので、息子は山頂で暫くゴロゴロさせて置いて
私一人で藪コギしながら下降して周辺の岩場を中心に回り込んだり
トラバースしたりして新年早々、汗をカキカキ探索してきました。
ロープもなく、それなりの装備もないので危なっかしい所へは慎重に・・・・・・
やはり思っていたとうりでした。
セッコクが至る所で着生していました。
双眼鏡がないので確認できない場所も多くありましたが、他にも何かいそうな感じです。
美濃の山は帰省した時に軽く歩くだけでしたので、植物探索したのは初めてでした。
こんな植生豊な山が身近にあるとは嬉しいです。
いつか時間さえあれば板取川の周辺や源流域も歩いてみたいですね。
きっと関東では見ることができない植物にも出会えるような感じがします。
2020年元旦
双眼鏡がないので確認できない場所も多くありましたが、他にも何かいそうな感じです。
美濃の山は帰省した時に軽く歩くだけでしたので、植物探索したのは初めてでした。
こんな植生豊な山が身近にあるとは嬉しいです。
いつか時間さえあれば板取川の周辺や源流域も歩いてみたいですね。
きっと関東では見ることができない植物にも出会えるような感じがします。
2020年元旦
誕生山はもちろんですが、美濃市の山は展望もよく気持ちのよい山歩きができますね。今は恵那住まいとなり少々遠くなりましたが魅力的だと思います。
誕生山は松茸の山で知っていましたが、登るのは
初めてでした。展望もよく良い山ですね。
私的には東濃地方の山々の方が植生が豊かで山深く
魅力的な感じもします。
今年もよろしくお願いします。