1月12日は ブログのお仲間6人とと銀座で新年会。
RBDKYさんたち。 略してルボドキイさん。
Rさんが、1ヶ月以上前に企画してくださったのだけど、皆さんお忙しく、
1月に6人そろうことができるはったったの一日だけ。
皆さんホントに活動的なんだからすごいわ。
伊勢海老料理の お店だそうです。 ワクワク
ランチのコースです。 何といっても最初に出た伊勢海老のサラダが豪勢。
海老がゴロゴロ入っています
お料理が出てくるたびに、6人がカメラを構えて!、一斉にパシャッ!パシャッ!
もちろんお店の人には断ってね。そこがブログに慣れた方たちです。
いつもは食べるのに気がせいて、お料理の写真は撮らないのだけれど、
私も負けじとパシャッ!パシャッ! 端の席で目立たなくてよかったわ。
お互いいつもブログを読んでいるので、共通の話題がたくさんあります。
どこに話が飛ぼうと全員がついて行きます。
家族の話やらブログの使い方やら・・・・・とても・・・・・話題が豊富すぎて思い出せない
でもとても楽しく、発散してきました。
Dさんがとても綺麗な緑の小紋を着てらして、目を楽しませてくださいました。
お正月はやはり綺麗な色が映えます。
私は祖母と母の帯と着物。少し地味だったかな~。
Dさんと一緒の写真も撮ればよかったなぁ~
Rさんからお土産も頂きました。
病気上がりなのに、大きな荷物を持って着ていただき有難うございました。
また次の集まりが楽しみです。
オフ会にはまってます
銀座ついでに
実は銀座は今年3回目。
一回目は初参りの帰りに。
そして2回目は月8日に友人達と池田重子さんのコレクションの展覧会「日本のおしゃれ展」に。
松屋です。
アンティークや、池田重子さんデザインの帯や着物を
コーディネートした状態で展示しています。
日本の四季にあわせたコーディネートに目が奪われます。
そしてこちらは帯留のコレクション
小さな工芸品なのに、一つ一つが小さな世界を歌い上げています。
目を奪われました。
私は工芸品が好きです。
30代始め頃、これからの人生、受け継ぐ人の少ない伝統工芸の世界に行きたいと思ってました。
でも我家は夫が30代後半に息子が高校生になるので、経済的な逼迫は目に見えています。
社員となって働く道を選びました。・・・結果的に好きなことができよかったのですが。
なんて横道にそれましたが、この展覧会17日までです。よかったら是非いらしてください。
オススメよ。
興味のある方は
「ルドボキイの会」にしますかね~?
何だか覚えやすいです。
パチパチ写真撮り、可笑しかったですね。
お店の方が一体このグループは何だ~?と思ったことでしょう。
でも「6人がいっせいにブログに載せて、いい宣伝になるわよ」とのママさんの言葉に、
ウエイターもご機嫌でしたね。
本当に楽しい会です。これからも末永くお付き合い宜しくお願いいたします。
考案の略語!?
今度皆さんで顔合わせるまでに、それぞれ考えて賛否を取りましょうか♪
にわかに和服着たけれど、銀河さんと二人で写真撮りたかったですね
これから、もっと着る機会を持ちたいと思います。
松屋ですね、期限までに行きたいわ!
皆さん忙しい日々ですが、5月は是非とも実現したいですね♪
だって銀河さんのGが入ってないジャン・・・
あのお店、銀座だというのに安くて雰囲気が
良くて、すっかり気に入ってしまいました。
それにお正月らしく二人も着物姿
私、着物着れないけど見るのは好きよ・・・
次回は新緑の頃のハイキング、楽しみです。
銀河さんの前がRさんですか?
銀河さん、夢路さん、だんだんさんには
お会いしていたので、すぐにわかりました。
銀河さんも着物がよく似合うと夢路さんが
感心していました。
2月3日にまた北鎌倉からのウオーキングがあります。
今回は裏大仏を通って七里ヶ浜まで歩く予定です。
詳しくは夢路さんにお伝えしてあります。
一緒に歩きませんか?
夢路さんは都合がつかないそうですが、1人で
参加されても構いません。
みんな気心が知れた人間ばかりです。
最初お店の人も「エッ何?」という顔してましたね。
帰りにラッシーママさんが、受付の人に
「ブログの集まりなので、一斉に中納言が載りますよ」と言ったら、
「私も楽しみに見て見ます」と喜んでました。
どんどん楽しい集まりになりますね。
ルボドキイは何の考えもなく書いたのでお恥ずかしい。
忘れてね~
だんだんさん、綺麗な色がお似合いです。
素敵でした~。
あんな綺麗な着物姿を見ると周囲も幸せな気分になりますね。
私もこれからは綺麗色を意識しようと思いました!
松屋の周囲はこの展覧会のおかげで着物姿が多いです。
いい気分に浸れますよ。お時間あれば是非
私がいないのです!!
で、名前をつける場合はこれはボツでお願いします。
あのお店、とてもよかったです。
銀座のど真ん中で立地もいいし、おいしいし、
そのワリにはおやすくて着楽だし、
いい所を探してくださって有難うございます。
本当に5月が楽しみです。
気心も知れるようになり楽しい会でした。
私の着物はほとんど病気です。
日本の染物と織物は世界最高と思っています。
こんなに贅沢なものが身近にたくさんあるのに
身に付ける人は少ないなんて・・・
と言うことでカジュアルな着物を中心に気楽に着ています。
山小屋さんも機会がありましたらぜひ着物をお召しくださいね。
2月3日は残念ながら友人と約束があり参加できませんが、
お誘い有難うございます。
楽しかった様子が目に浮かびます
お料理の撮影会は知らない人が見たら驚くでしょうね
でもブロガーだったら写さないではいられないほどの豪華なお料理ですもの
失礼させていただきましょう(笑)
今回はお着物姿がお二人で一層華やぎを添えていたようですね
素晴らしいお友達の輪がいつまでも続きますように
皆様の優しさにとてもうれしかったです。
「仲間」ですね。
ちゃんと会話の輪に入れました(笑)
お着物姿はブログでは拝見していましたが実物姿。。。素敵でした~~
だんだんさんのお着物の色合いもよかったですね。
今年も何かと雑用ばかりの私ですがよろしくお願いします