4月13日の昭和記念公園。朝天気が良かったので、おにぎり持参で見に行く。
毎年の事ですが、ここに来ると気分が生き返った気がします。
以前にも増して外国人の姿が多く、netで評判が拡散しているのでしょう。
東海道だらだら歩き2日目です。
4月27日 2日目
前回の箱根越えの続きから歩く。 元箱根までバスで行き、三島行に乗り換え前回の終点、山中バス停へ。
今日も天気がよいわ~。
宋閑寺 山中城攻防戦で戦死した両軍の墓がある。(山中城は、北条軍と秀吉軍が闘い半日で落城した)
両軍の墓はともに立派。戦いの後、一体誰が建てたのだろうか?
両軍の墓があるというのが興味をひく。
歩き始めます。
前回私達は横から山中城に入ったが、こちらに正式な入り口があるのね。
これが寒さらし団子。アツアツで美味しい。朝ごはん食べたばかりなのに別腹で入ってしまう。
ここから箱根名物石畳に入る。
今日の目的は三島宿。
上手く撮れなかったけれど、これが日本一の吊り橋。
またいつか渡ることにして前進!!
まとめられた道祖神がトタン屋根の祠に収められている。
この辺は人口が少なそう。旅人も減り、お参りする人も少ないようだ。
仲間の一人が、ハコベ食べられるのよと、摘み方を教えてくれた。
家で茹でたらチョッピリのお浸しになった。シャキシャキして春の香りがした。
もっと摘んでくればよかった。
三島まであと6キロ
凄い坂でしょ?
この辺は こわ飯坂と言い、あまりの急坂のため、背負った米が汗と熱でこわ飯になったという。
今は平均12パーセントの勾配だが、昔は40パーセントもあったという。
この辺から民家が増えてきた。
でっか~い大根は、箱根大根という。
鉄道や道路の整備で 峠の荷役の職を失った人たちが開墾に精を出したそうだ。
食べてみたかったけど、さすがにお土産に買えなかった。重すぎ
松雲寺。 ここで休憩(トイレもあり、ホッとする)
樹齢400年のヤブツバキや、明治天皇が腰かけ富士山を眺めた「御腰掛石」がある。
桜満開の法善寺
六地蔵 六地蔵が2セットと、お地蔵様1体、畑の片隅に祀られている。
大事にされているお地蔵様を見ると、温かい気持ちになる。
箱根路の碑
錦田一里塚。江戸から28里目にあたる。樟塚が両側に残っている。
最後の石畳。
着きました~~~ 三島大社です。
とりあえず、地元のジャガイモを使った三島コロッケをパクリ
東海道歩きの終点では桜がお出迎え。
やっと終点に着き感激です。
夕方なので少し薄暗くなり、桜の色がイマイチですが、豪華な枝垂桜が私達を歓迎してくれました。
日本橋から約110キロ、昔の男性なら4日か5日で着いたようですが、私達は11回、延べ13日。
一部歩き残しているので4月にもう一度歩いて三島まで完歩。
この先は歩きませんが、良いとこ取りで1、2泊で京都近くを歩くという話もあります。
いつになるかわかりませんが、三条大橋にたどり着くシーン、目に浮かびます。
ウナギを食べなかったのですが、食べればよかったなぁ~。
東海道だらだら歩きは4月下旬で、本当に最後です。
三島到着おめでとうございます。
下りも石畳があって大変そうですね。
昔の勾配40%はとても下るのが大変そうです。
途中の寒ざらし団子美味しそうです。
絶対食べたいですよ。
色々な所参考にさせていただきます。
三島の鰻は美味しかったです。残念でしたね。
ここも外国人がいっぱいなのですか、ネットの力恐るべしですね。
三島宿に到達おめでとうございます
地元でも足で歩いていないので知らない所ばかりでお恥ずかしいです
山中城址はこれからツツジできれいでしょうね
大吊橋は私もまだ渡ったことがありませんが結構揺れるそうですよ
行くならやっぱり冬場の方が良いかもですね
大社の桜がちょうど見ごろでラッキーでした
箱根山麓の野菜は三島ブランドで人気でコロッケもその一つです
ウナギも食べてほしかったですがいつも長蛇の列なので
時間がないと難しい味です
たくさん歩いていらっしゃるんですね。
凄いですね、私はあまりあるかない人なので感心しています。
昭和記念公園のチューリップとっても素敵ですね。
以前にラッシーママさんからも教えて頂
いていて一度はパパさんと行ってみたいと思っていました。
もう叶わないことになりましたけどやっぱりきれいなので行って見たいです。
今回は銀河さんのお写真を見せてもらえただけでも満足です。
わんちゃんも連れて行けるらしいですね。一緒に行きたいです。
私もチューリップの時期に何度か行ってますが、流石に飽きてしまいました。
東海道だらだら歩きも終点の三島に着き、おめでとうございます。
「三島大吊り橋」は出来上がってすぐに渡りました。
三島大社の枝垂れ桜の時期に行かれたのですね。
満開の桜が歓迎してくれましたね。
私が行った時は普段の時なので出店など出てなかったわ。
歩きながら食べる三島コロッケ、美味しかったでしょ。
行くと気分がアップします。
色とりどりの色彩効果ですね。
いざ着いてしまうと、もう終わりか~という
一抹の寂しさがあります。
1年半が早かった!!
江戸側から言うと、三島に降りる道はとても楽です。
石畳も登りよりずっと少なく、一寸あっけないです。
追い越していった男性たちは、湯本から三島まで、一日で歩くそうです。
凄いですね~
三島のウナギ、一昨年大行列して食べたので、ま、いいかと思ったのですが、
帰ってから後悔しました。
まさか東京の片隅、立川の公園まで
外国人が浸透してくるなんて驚きです。
山中城はツツジが有名なのですか。
今回は寄らなかったのですが、前回広い草原が段になっていて、気持ちの良い緑でした。
三島への道は畑が多く、この辺の野菜が三島に行くのですね。
コロッケはねっとりしたお芋でした。
三島大社の桜はいつか見たいと思ってましたが、こんな時に見られるなんてラッキーでした。
うなぎ屋は一昨年、「桜屋?」に行きました。混んでますね~。
何時も読ませていただいています。
先日は簡単パンが出ていたので、
早速、作り方を印刷しておきました(まだ作ってませんが・・・)
みいやんさん、とてもお料理上手。
お孫さんも喜んでパクパクでしょうね。
そしてお洒落、写真、素敵でしたよ。
昭和記念公園は電車で1本で行けるので、ふらっと行きます。
お花は心が和みますね。
秋のイチョウ並木も綺麗です。
機会があればぜひ一度いらしてね。
私も今年は見なくても良いかと思ったのですが、
行って見ると気分アップ。楽しい時間でした。
三島到着、祝って下さってありがとう。
まさかこんな綺麗な時期に到着するなんて!!
感激しました。
私も普通の日に2回大社に行ってますが、打って変わった華やかさでした。
桜の時期、おススメよ。
歩きながら食べるなんて器用な事できないので、
コロッケ、石段に座り、お行儀よく食べました。アツアツで美味しかったです。
お互い忙しくしてますね。健康な証拠かな・
終点三島到着 おめでとうございます。
良く歩きましたね。
三島城跡の寒ざらし団子は美味しそうですね。
箱根大根は青い部分が多いのかな・。
六地蔵2セットの訪れる人は可愛がっているようですね。
昭和記念公園のチューリップ きれいです。
池に映る周りの景色も風情があって良いですね。
今年はさくらめぐりを結構楽しみました。
明日から広島 島根まで行ってきます。
kikiさんこそお元気よ。
広島島根なんて、ずいぶん遠い所にお出かけですね。
気の合ったお仲間との旅行は元気の秘訣ですね。
ブログ楽しみにしています。
最近の東海道は寺社に寄ることもせず手抜きで、
食べる事に一生懸命でした。
箱根大根はとても太くて大きいのです。
畑から引き抜いたばかりの大根が美味しそうでした。
私も今年はいろいろな花を楽しみました。
おかげで忙しかった~