【午後4時32分に携帯電話からアップ。】1007163209
『秋ですね。』
中央高速の渋滞を睨みつつ出発した為、只今到着。
母を伴いお山に来た。
到着後直ぐに石油ストーブをつけている。
東京の気温が嘘のようである。
小淵沢、鉢巻道路にバイク(自転車)が沢山走っていた。
ツール・ド・ヤツガタケのようなイベントが開催されていたようだ。
イベントと言えば、自然文化園でクラフト市が開催されているようだ。
原村のペンションが賑わってもらいたい。
画像は我が家のローズヒップとヤマウルシです。

【午後6時23分に携帯電話からアップ。】
『中央高速の渋滞』
他の高速道路に比べて、中央高速は渋滞の発生頻度も多く、渋滞距離も、渋滞時間も長い感じがする。
何とかならないものかと痛切に思う。
一人一人は数時間かもしれないが、総合すると渋滞での損失は莫大だ。
今日、昼食を我が家で食べて出発したのは午後も2時を回ってからである。
自由がきく我が身にとっても嫌気がさすのであるから、仕事で移動しているトラックの運転手さんは大変だ。
今日はそのトラックは殆ど走っていなかった。
反面、乗用車の多いこと。
暑いと言っても彼岸は過ぎたし、標高の高い所は紅葉は始まっている。
果物はたわわに実る秋である。
画像は下り130キロポスト付近のNシステムです。

【午後10時28分に携帯電話からアップ。】
『焼き芋』
反射式石油ストーブで作った焼き芋。
アルミホイールでくるんでストーブの上に。
時々回転させて待つこと小一時間で美味しい焼き芋の出来上がり。
食欲の秋です。
今は温風ヒーターもつけている。
外気温は一桁。
薪ストーブの季節到来いです。

【午後11時56分に携帯電話からアップ。】
『残念無念』
凱旋門賞。
今度こそ勝利したと思ったのに。
PCから10月10日に追記。
フランス・パリのロンシャン競馬場で行われた第91回凱旋門賞のライブ中継を見ていた。
今回は桁違いの怪物。
その計り知れない実力の馬、それがオルフェーヴル(牡4歳)である。
最終コーナーまで後ろから二番手ぐらいに付けていた。
鞭が入り、前を走る馬を牛蒡抜きしていった。
ゴールまで100メートルを切って、勝利を確信したのは自分だけではなかったはず。
最後25メートル位でソレミア(牝4歳)に抜き返されて敗れてしまった。
前を走る馬が居なく、オルフェーヴルの闘争心が失せてしまったかの如くであり、信じられない敗北であった。
長い凱旋門賞の挑戦で、今回は勝利したと確信したのが一蹴に砕け散ってしまった今年の凱旋門賞であった。
言葉にならないぐらい残念無念であった。
2010年に自分が撮影した凱旋門です。
凱旋門にフランス三色旗・トリコロールが飾られている。
特別の日でなければ凱旋門に掲げられることは無い。
デジカメのデータでは2010年8月25日となっている。
フランス人権宣言は8月26日であるからデジカメの日付け変更を誤ったのかもしれない。

超巨大な三色旗がたなびいている。

それも結構薄汚く汚れている三色旗であった。

翌日の8月26日(デジカメデータ上)には掲げられていなかった。

赤いカー・ルージュから。


