goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#037 -’21. 新しいスマホケースを使い始めました。

2021年02月15日 22時57分09秒 | 日常の出来事(日記)

少し前にスマホ・ケースをプレゼントされたとアップしました。

匂いも何とか我慢できる段階まで収まりましたので、使い始めました。

貰った時は、思ってもいませんでしたが実に使い易いんです。

何処がと問われそうですが。

新しいケースは、スマホの右側側面についているボタンの所の穴が開いているのです。

古いものは、ボタンの形状に合わせて膨らんでいましたが、穴は開いていません。

なので電源を入れたり下ろしたり、ボリュームを上げたり下げたり、スイッチを押したりする感度が低下していました。

今回は、穴が開きスマホ本体のボタンをダイレクトの押すことが可能になりました。

空いてないものと思って使用していましたが、今度はダイレクトのスイッチ類に触れる事ができるから感度も正確で実に使い易くなりました。

ケースに入れていない状態での私のソニー・エクスペリアです。三つのスイッチが映っています。

こちらがボロボロの古いケースです。前回の時も思いましたが写真になるとこれ程オンボロで汚い状態だったのかと改めて思う程です。センターのスイッチの所が光っていますが、穴が開いているのではありません。膨らんでいるために光っているだけです。

 

新しいケースはご覧の通りです。スイッチ類の反応がダイレクトです。大満足です。

 

追加でアップします。

右からカードケースを金が財布です。小銭入れはこの財布には入れません。真ん中が今回のスマホケースです。左端がパスケースです。お気に入りの三羽烏です。

長財布は Lee 製の物です。入れる場所、入れる所は決まっています。パスケースは運転免許証関係ですから、任意保険のパスケース用の物やJAFの会員カード、交通ICカード、そして健康保険証などの関連カードと個人番号カードです。財布には現金と各種会員カード類です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#036 -’21. 注文していたコモパンが届きました。 

2021年02月15日 11時39分32秒 | 日常の出来事(日記)

家内がお取り寄せしたパンが昨日届きました。

可愛らしい段ボール箱に入って届きました。

おいしいさと長持ちするコモのパンだそうです。

以前から缶詰に入った長期保存のパンを災害備蓄品として確保していました。

今回のコモのパンは災害備蓄品としてゲットした物ではないそうです。

美味しさ長持ちで食べるためです。

食べるのが楽しみなパンです。

無添加で長期保存に耐えられるのが、パネトーネ種乳酸菌だそうです。

HPから一部引用させて頂きます。

パネトーネ種乳酸菌はどんな菌ですか?

パネトーネ種はイタリア北部で伝統的に100年以上も受け継がれている、パン作りの基となる生地種です。パネトーネ種には独自の酵母のほかに生地1gあたり1億個以上の乳酸菌が生息しています。このパネトーネ種乳酸菌は生地からしか見つかっていない大変珍しい乳酸菌です。この乳酸菌は小麦粉に含まれる麦芽糖を食べて繁殖し、パネトーネ種の酵母と上手に共生しています。

スクリーンショットでHPを撮影させていただきました。

 

届いたコモパンのパッケージの裏面の説明文です。小さいですがよめるでしょうか。イタリア北部のコモ湖と言えば素敵な街でした。

コモ湖つながりで、自分達がコモ湖に訪れた時のスレッドはこちらです。

送られてきたコモパンの入って来た段ボール箱が可愛いので四面撮影しました。

パンの大好きな家内ですが、デニッシュ系のパンは私も大好きです。

中段で仕切られて、二段になって入っています。取り敢えず上の段です。

下の段です。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#035 -’21. 全国的に2月14日です。

2021年02月14日 21時05分56秒 | 日常の出来事(日記)

勿論、義理ではありませんが商魂に踊らされて、我が家も年中行事の一環ですから避けて通る訳にはいきません。

臍の曲がっている私の臍(へそ)が猶更、曲がってしまいます。

と言う事で戴きました。

国産品奨励です。

こちらは、三時のおやつ用だそうです。

お取り寄せで送られてきました。

パッケージングされているのよりだいぶ安いそうです。

こちらも実に美味しい。チョコの球の中に入って居るのが何とも美味しさを倍増しています。お断りしておきますが、ウヰスキー・ボンボンではありません。

 

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#034 -’21. 春ですね。

2021年02月14日 14時42分58秒 | 日常の出来事(日記)

昨夜は地震があり驚きました。

外は、春ですね。

ご近所のお花を。

河津桜。

 

 

花もも。

紅梅です。

水仙です。

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#033 -’21. 新型コロナに感染すると危険な持病・疾患のランキング!

2021年02月11日 15時00分01秒 | その他

「新型コロナに感染すると危険な持病・疾患のランキング!羽田雄一郎、志村けん、岡江久美子はこれが原因だった 都内の新規感染者数は556人、でも緊急事態宣言は延長」

2021年2月2日にアップされたつよしさんのユーチューブ動画です。高齢者にとっては、何がしの基礎疾患を持っていることは否めません。

高齢者は重症化する確率も高く、基礎疾患の一つや二つが有り、食後のデザートの如く薬漬けです。(勿論、私もですが。)

回復して退院できたとしても長期間ベットも占有し、医療関係者の医療資源を消耗するので自分の生命もですが、罹患しない事に最大限の注意が必要です。

高齢で基礎疾患を持つご同輩の諸氏へ。

若者と異なり、最大限に感染しないように努力し健康に努めましょう。

動画の中で述べられている持病・既往歴(慢性疾患)によって、命を落とす危険度の表をアップします。

死亡率(致死率)で順位付けされたいますが、最後の項目にその前段階の重症化する倍率も書かれています。

既往症のある高齢は注意に注意しても、しすぎる事はありません。でも、闇雲に怖がる事もありません。

意味のある防衛体制を各自が確立する事を願っています。

他人任せ、政府任せなど宝くじに当たるが如くの運頼みでは罹患率はさがりません。

自分の日常の行いです。(罹った人を攻める積りはありません。)

つよしさんが引用した週刊現代の記事にはこちらをクリックして頂ければ飛ぶことができます。

新型コロナウイルスに感染者しても死者が出なければ恐ろしい病気ではありません。その恐ろしい疾患でないようにする為にも、そして医療従事者の負担にもしない為にも、景気の低迷で人々を不幸にしたり、自殺など究極の選択をしないようにする為にも、死亡者を出さないようにしなければなりません。誤解してほしくはありませんが、新型コロナウイルスが怖くないとも、罹った人に責任があると言っているのでもないのです。

このように数値で示されえているのです。各自が該当する項目があるならば十分に注意して三途の川を渡らないように努力しましょうと言っているのです。

新型コロナに感染する事が第一ステップです。⇒⇒⇒ 重症化する事が第二ステップです。 ⇒⇒⇒ 第三ステップは三途の川を渡ってしまう事です。

罹患しないようにすること。重症化しないようにすること。死亡しないようにする事ですが。 反対から戻ると、一位から十位の既往歴のある方、そして重症化に進む倍率の高い方、と各自注意する事が大切かと思う次第です。

他人事とは思えません。

週刊現代からの引用した表です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#032 -’21. ANA FINDELISH です。

2021年02月11日 10時58分11秒 | 日常の出来事(日記)

三時のお茶用に、ANA カレーと共に注文した FINDELISH です。

冬季限定で四個入を人箱だけお願いしましたから、どうのこうの言う程ではありませんが。

しっとりとしていて甘みも控えめですが美味しくいただきました。

内容は、ふれーん二個で、イチゴが一個で、ショコラが一個です。

食べた後の感想は、軽くて美味しいので一箱が一人用と言った感じでした。

冬限定 ファイナンシェ WINTER  SPECIAL  です。

数が少ないですから、即胃袋行で空箱のみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#031 -’21. 今回は ANA カレーが届きました。

2021年02月09日 11時56分54秒 | 日常の出来事(日記)

先に食品ロスに繋がるし、旅行者の激減で航空会社も大変と言う事で、JAL のビジネスクラスにサーブされるカレーを取り寄せました。

今回は、ANA から売り出されたANAカレーです。機内用と言うよりシッカリとパッケージングされた販売用のカレーのようです。ファーストクラスからベーシックな物まで色々入っています。機内食のカレーはモスレムの方が豚肉などハラルの関係がありますし、ヒンズー教徒の方は聖なる牛を食するわけにはいきません。と、言う事は。チキン・カレーに落ち着くようです。今回は機内食と言うより、厨房への応援のようですから豚肉も牛肉も入っています。

未だ、戴いておりませんが最初の時は注文も大変だったようですが、今はそれでも注文しやすくなったようです。食べるのが楽しみです。数が少ないので二箱注文しました。ファースト・クラスから四種類合計8箱です。

1 段ボール箱二つに入ったカレーです。

 

ファーストクラスのカレーを頂いてみたいです。

ANAファーストクラスで実際に給仕されている阿波尾鶏とマッシュルームだそうです。鶏肉も阿波踊りに掛けた徳島の地鶏の阿波尾鶏をとの事。

こだわりのカレーですが乗った事の無いファーストクラスに給仕されるとの事。せめてカレーだけでも、食べてみたいです。各宗教にも対応した為に鶏肉です。

ビーフ OR  チキン ではありませんが、ビーフです。こちらはファーストクラスに給仕されるものではありませんが、ファーストクラスのシェフが監修しているそうです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#030 -’21. スマホケースをプレゼントされて

2021年02月08日 19時24分46秒 | 日常の出来事(日記)

家内から誕生日のプレゼントでスマホ・ケースをプレゼントされました。

戴いたのに使用していません。

気に入らないでも、使えないからでもありません。

今まで使っていたのは、フェーク・レザーの安いスマホ・ケースでした。

今回のは本革で手の込んだ作りで大変気にいっています。

なのに、半月以上経つのに未だ使っていません。

理由は、本革の匂いがぬけないからです。

色々と試しましたが、時が解決する以外ないのかも。

個人的には大変気に入っている好みの物ですから、そろそろ使用し始めようかと思っています。

スマホのケースを使用しない人も多いですが、自分としては落下時のスマホへの損傷を軽減するために利用しています。

ガラス製の保護フィルムは一度張り替えました。

今のはガラスの為に空気も入らずに簡単に張り替えられました。

今、使用しているフェーク・レザーのケースとプレゼントされた新しいケースをアップします。

写真で見るとこんなにも痛んでいて見苦しいのかと驚いたほどです。実際目で見た感じはぼろでは無いと思うのは自分だけでしょうか。

表です。

裏です。ケースから外さづに撮影など使用すべき機能のところには穴が開いています。

ボロボロなのに驚きました。

本革ですからなめしなどの工程を経ていますが、皮の匂いだけは未だ取れ切れていません。モロッコに行ったときに皮の鞣しや染色工業を見学しましたが、強烈な悪臭でした。鼻の中にミントだったか薬草を目一杯詰め込みますが、それほどの効果は無いほど臭かったです。

本革に勝るものはありません。もっている財布もこんな感じですし、パスケースも全てこの色です。

 

宝の持ち腐れになるので早々に使い始める予定です。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#029 -’21. 帝国ホテルも大胆に(APARTMENTS AT THE IMPERIAL)

2021年02月07日 15時25分52秒 | 温泉&宿

老舗中の老舗のホテルに帝国ホテルがあります。その帝国ホテルが新しいサービスを開始しました。価格も帝国ホテルにしたら破格な事もあり、話題になりました。

その名は「ホテルに住まう」をコンセプトにした「帝国ホテル サービス アパートメント」です。ホテルに籠るのも良いですが、東京にも沢山の名所旧跡がありますから濃厚な滞在期間を味わう事ができます。

帝国ホテルの新サービスが、ホテルの格を下げなければ良いと少し心配です。サービスも充実してこのお値段です。

我が家には関係ありませんが、京都&奈良方面の観光で利用できるのでこれと同じような「ホテルに住まう」を探してしまいました。勿論、新型コロナウイルスが、もう少し落ち着かないと出かけられません。ネットで探すだけでも気持ちは昂ります。

~ HOTELiving ~

「帝国ホテルに住まう」という選択。
豊かな緑を望み、銀座にも隣接するこの日比谷の地で
新たな暮らしの価値を体感されませんか。

ホテルラウンジでのひととき、プール・フィットネスでのリフレッシュ、
ミーティングルームや駐車場のご利用など、
ホテルならではのおもてなしと利便性が日々の暮らしを豊かに彩ります。

また、ご滞在をより快適なものにするため、
専属サービスアテンダントが、24時間ご対応するほか、
「ルームサービス」や「ランドリーサービス」を
サブスクリプション方式(期間定額制)にてご提供するなど、
総合的なサービスでお客様のライフシーンをサポートいたします。

HOTELivingホテリビング「ホテルに住まう」という
新しいライフスタイルがここにはあります。

 

こちらは、帝国ホテルです。

 

こちらは、ニューオオタニの長期滞在プランの画面です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#028 -’21. カルディコーヒー(ニャンコーヒーセット)

2021年02月05日 22時00分00秒 | ねこ&いぬ

カルディの焙煎珈琲のニャンコーヒーセットをゲットできました。

カルディのセット品が売り切れている事が多いですから、必ずしもゲットできるわけではありません。

カルディの物はネットではなく実店舗で購入しています。

今回の物は【焙煎珈琲】ニャンコーヒーセット フィルター用挽き 1セット です。

値段的にもリーズナブルでゲットしやすいですが、小物ばかり増えていくのがちょっとです。

 

猫のイラストが分かるとも思えませんが、写っている前足はナナちゃんのものです。私の手ではありません、念のため。

 

今はセーターはお店で買いますが、母が毛糸で編んでくれました。手でも、機械でも編んでくれました。店で売られている毛糸はご覧の通りの丸い球になっていません。染色前の絹糸などの輪がつぶれたと言うか楕円の状態です。毛糸も同じにように束がつぶれたような、毛糸の束になっていました。

それを手首に付けて、球にまとめるのです。母によく手伝わされました。腕を張り毛糸が巻き取られていくのと合わせて手をふり、母が毛玉にしやすくするのです。その巻き取った物がご覧の通りです。猫がじゃれていますが、怒られるのは目に見えています。編んでいくとこの球が動きますから、子猫にとっては丁度良い遊び道具かも。

 

カルディから話題が飛びますが。

苦労して文書で説明しましたが、ユーチューブ動画に有るのではと思いましたが、母に手伝わされた方法は載っていませんでした。見つからなかったので、自分の両膝を使用して毛玉にするものを見つけました。

膝の働きが自分の両腕で、母が毛玉にしていきました。

家内にも手編みしてくれたマフラーやセーターなど戴きました。

かせくり機なしでかわいい糸玉を作る方法は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#027 -’21. 新参者(物)がやって来た

2021年02月05日 17時15分58秒 | 日常の出来事(日記)

以前の我が家の家電は洗濯機も掃除機もモーターのあるものは全て日立であった。

最近、特に日立製に拘らなくなっていたが、英国でのクラス800の高速鉄道などをユーチューブで見るにつけ又、応援したくなった。

家内が最近クイックルワイパーで掃除するのを見て、コードが付いてホースが付いて本体がある掃除機の使い勝手の悪さに気が付いた。

ロボット式の掃除機も人気であるが、我が家は築年数が浅くなくフローリングとドアの間が平面でない。

ロボット向きではないから、勝手に掃除しておいてと言う訳にもいかない。

昨日ネットからヨドバシカメラに注文したら午前中に到着したのが今回の日立のコードレス・スティック型掃除機です。

昨日の今日ですから驚きの早さです。

今、我が家で使っているのはサイクロン式と紙パック式ですが、日立の紙パック式を小型家電で処分します。

充電して使ったらナナちゃんが驚いて逃げ回っていました。

今までのサイクロン式や紙パック式より高回転の音が嫌いなようです。

日立のスティック型の新参者です。

この時点では使用しておりませんで、充電中です。掃除し易さで満足満足ですが、サイクロン式とスティック式で使い分けかも。

シャープのサイクロン式掃除機です。

使用し易さを除いて、能力的には全てにおいて勝っているかも。

10分程度の使用ですから、何もわかりませんが。

写真になると傷だらけで汚れているのが気になりますが。

比べなくても大変性能の良い掃除機です。

おまけです。

イギリス×日本の高速車両 クラス800乗車レポ1 【迷列車で行こう海外編】現地突撃取材

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#026 -’21. カヴァと思ったら!

2021年02月04日 14時12分03秒 | 日常の出来事(日記)

家内がスペインの発泡酒のカヴァを運んできました。

家内はワインボトルの形状からカヴァと思い込んだようでした。

次の写真は既にボトルの口を覆っているラッピングははがして針金とコルクがでています。

白に非ず、赤のスパークリングワインでした。

ずんぐりむっくりしたカヴァのボトルそっくりです。

液体に溶けやすい炭酸ガスが入って居る事で、酸素が欠乏し酸化が進まづにワインが必要以上に酸っぱくならずに美味しく戴きました。

赤のスパークリングワインです。

 

食品衛生法の定めだったか、輸入業者による日本語での表示がなされていませんでした。と言う事は、海外で買って持ち帰ったものだとおもいます。オーストラリアはシドニーとタスマニア島に一度行っただけです。買い求めて事が記憶から抜け落ちていました。

ワインの液体に溶け込んでいる炭酸ガスがコルクの栓を押し上げないように針金で補強されてえいます。コルクは独特の形状です。スクリュウーのコルク抜きを使わずに親指で押し上げる事で快音を轟かせて抜くことができます。上方に抜けた時に照明器具などを損傷する事がありますから、タオルを当てて抜きました。大きな快音と共に抜けました。

コルクの形状も独特です。

空いた時の音と、とけはなたれた炭酸ガスの泡とワインが上昇してくる姿は何とも言えない儀式です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#025 -’21. 本日の三時のおやつです。

2021年02月03日 16時37分01秒 | 日常の出来事(日記)

本日は二月三日ですが、節分は前日の2月2日でした。

124年ぶりだとのことでした。

言われてきがつきましたが、何の違和感もなく淡々と時が流れて行く自分の脳裏です。

豆も歳の数とはいきませんが、昨日戴いたし今日は長閑な三時のお茶です。

ゴディバのエクレアです。

 

基本、三時のお茶はコーヒーが8割で、日本茶が2割と言ったところでしょうか。

本日はマグカップに入ったコーヒーです。

お砂糖も、ミルクも入れないブラックで戴きます。

今は、家内がドリップ式で点ててくれます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#024 -’21. 奈良旅行を回想して

2021年02月02日 20時17分11秒 | 国内旅行

昨年の GO TO トラベルが解禁された合間を縫って訪れた奈良でした。

自分のスレッドは最初の法隆寺の途中でストップしたままです。

コロナ、コロナに翻弄された一年でした。

思いかえしてみれば、一月末から2月の初日に掛けて京都旅行をしておりました。

コロナ騒動は始まってはいましたが、まだ、それほど緊張感もない時期でした。

数段も格上してくれて止まる事の出来た奈良ホテルのスイート・デラックスのカテゴリーの中のデラックス・クラッシックのお部屋にかくあげしてくれてありました。

何が幸いしたのか分かりませんが、奈良県民感謝セールの中で大混雑でしたが、東京から予約してお邪魔したのが幸いしたのかもです。

一段落してコロナも落ち着いたら、京都、奈良、お伊勢さんとお邪魔して見たい物です。

洋式ホテルでは日本人ですから部屋に入れば靴を脱ぎたくなります。

素足で絨毯とは言え、歩き回る訳には行きません。

で、使い捨てのスリッパが持ち帰り自由で有るのが普通です。

お部屋がお部屋でしたから、スリッパも奈良ホテルの名が入った立派な物でした。

いつか、早い時期にお邪魔して見たい物です。

一泊二日でしたから、未だ未だ訪問していないところだらけです。

素足で履いていますから、勿論頂いてきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#023 -’21. ナナちゃんとTV

2021年02月01日 11時43分55秒 | ねこ&いぬ

我が家のナナちゃんが好きな番組は日曜日の総合TVで放映される「さわやか自然百景」とのこと。

いきものが沢山出てくるのでお気入りだそうです。

TV画面に近づかずに、人が見る程度に距離を取って鑑賞しているとの事。

こちらの画像は、TV画面の所まで行った時のものです。

三枚とも家内が撮影したもので、最近のナナちゃんです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター