5時起床。
1日半練習をしなかったので身体が軽く感じられる目覚めでした。
昨日EVOに装着したセラミックBBのシェイクダウンをすべく白石峠に行きたかったが長男が唐澤山に行ってみたいとの嬉しいお誘いがあったことから、そちらを優先。
6時に自宅出発。巡航速度30キロ以下でのんびりと。途中でコンビに休憩。
唐澤山に到着。
長男には一本道なので自分のペースで走るよう話して、鳥居からタイムアタック開始。
・
BBは納車した時から異音が出ていたことから早めにセラミックBBに交換したいと思っていたこともあり、昨日キャノンデール純正セラミックBBに交換。
負荷のない状態でペダルを回した時は純正と変わらない状態で渋い回転でピナレロ同様の軽い回転を想像していただけにガッカリ。
異音が治ったとしても交換した意味があったのかな~と、かなり凹みました。
・
そして今日のシェイクダウンに至ったのであります。
結果から言うと8分2秒。心拍は最高で180拍。平均で170前半と前回の7分台を出した時に比べ上がらなかったことを考えると、少しは交換した効果があったのかな。
誰かと掛け合いをしながらタイムアタックをすれば、もう少し良い結果が出そうだな。
・
長男がどうしたか様子を見にダウンヒル。フラフラと登っており、今にも止まりそうになりながら約15分でゴール。
ギヤチェンジタイミング、フラペだった事を考えると良く頑張ったと思う。このままトレーニングして一緒にヒルクラレースに出れるよう、徐々に色々と教えてあげたい。
・
そして唐澤神社に行きたいとのことから、お参りと散策後に帰路につきました。
速度AV約21キロ MAX49キロ(長男と掛け合い時。長男MAX47キロともう少しで負けそうだった。若者は瞬発力が違います)
帰宅後、1時間ほど昼寝をしてから上尾のショップに今日のシェイクダウンについて報告をしに再出発。
霧雨が降っていましたが、それ以上は降ってこなかったので助かりました。
ヘルシーロードを約28キロでのんびり走っていると後ろから別のロードが迫ってきたので、33キロ巡航で何とか引き離し、良い練習ができた。
ショップに約30分お邪魔してから帰路へ。伊奈学園近くのバラ園I寄り道。
ヘルシーロードは1分間のインターバルを数本。その後はちょっとキツめを維持して4時前に帰宅。
走行距離合計 124キロ 走行時間5時間20分
速度 AV23.3キロ
ケイデンスAV78