赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

東京マラソンEXPOサイクリング

2017-02-25 22:49:13 | まち歩き

5:10起床 6:30出発 7:50関宿城で休憩 9:30柴又公園通過 11:35ビックサイト到着

14:30ビックサイトから浅草へ出発 15:35浅草駅到着 16:12東武線乗車 18:02羽生駅着

 

昨晩何も準備をしていなかったので、朝食・タイヤ空気圧・輪行袋等を慌ただしく済ませて

利根川CR走行。早朝は思いのほか空気が冷たく手先や耳、つま先に寒さから痛みを感じる状態。

30キロ程走ったところで関宿城にてトイレ休憩。

宝珠橋?を渡ったところでテントがいっぱい張ってあり、何かアウトドアのイベントでもしていたのかな?

江戸川CRを走行し柴又を過ぎてからは、以前もディズニーランドに行くときに走ったことのある一般道を走りましたがビックサイトまでの道が全く分からず、方向音痴ぶりが爆発。迷走しながらスマホの地図とにらめっこ。

そのうちゲートブリッジが見えてきて、以前若洲に行ったときに走ったことのある道に出て、荒川CRを使ったほうが良かったのかもしれません。

けど天気に恵まれたことから、初めて走る道の景色を見ることができ、迷いながらも知らない道を楽しみながら走るのもまたサイクリングの良いところかと。

残り約5キロ地点でコンビニにピットインしてサンドイッチやおにぎりをお腹に詰め込みました。

そして、やっとこビックサイトに到着~!

自転車にワイヤーキーをダブルロックして東京マラソンEXPO見学開始

コースが新しくなるようです。また走りたくなっちゃう。来年も懲りずにエントリーしてみよう。

少し進むとアサヒがノンアルコールビールを配布していました。

 

約100キロライド後の冷たいノンアルビール、美味しかった~!

アシックスコーナーで東京マラソンオリジナルグッズが沢山あって、その中でシューズが面白いデザインでした。

 

ターサージャパン!カッコいい!

尊敬するカリスマランナーのNさんも愛用しており、私もいつかは決戦用に使ってみたい

スキンズコーナーでは園原さんの講演会でストレッチの仕方など、とても参考になり話も楽しかった。スキンズのタイツもいつかは使ってみたい。

そして、最新のサプリメントも数種類の試食、試飲をすることが出来、また試供品もいただき今後試してみたいと思いました。

色々なアイテムや、新商品を実際に触れることが出来て貴重な体験をすることができました。

14時過ぎにEXPO会場を後にしました。

外はまだ明るく、このまま輪行するのはもったいないので、浅草までサイクリングをすることにしました。(浅草まで行けば乗り換えも楽だしね)

ところが思ったよりも道が難しくて何度が道を間違えてしまいました。自分の方向音痴に本当にガッカリします。

たった12キロの道のりでしたが約1時間もかかってしまいました。

東部浅草駅で輪行袋に自転車を収納し16時12分の電車に乗り込みました。

都内ということもあり車内はそこそこの乗車率だったので邪魔にならないように気を使っていたので座ることができず、やっと座ることが出来たのは久喜駅を過ぎてからでした。

やっと座れたのでスマホを操作して今日の写真を見たりしていたら羽生駅で降りるのを忘れてしまい、気が付いたのは「次は川俣~」ってアナウンスを聞いた時でした。トホホ

 (川俣駅)

30分近く無駄にしてしまい、羽生駅に到着したのは18時過ぎでした。

それでも輪行は本当に楽チンです。

知らない道を走るサイクリングはやっぱり楽しい、暖かくなったらリアルを求めて輪行サイクリングまた行こうと思いました。

走行距離 113キロ

速度AV 23.7キロ

消費カロリー 1940

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする