本日は天気が良さそうなので、予定では3:30に起床して赤城山に行こうと目覚まし時計をセットしていたのですが、起きることが出来ず
目が覚めて時計を見ると既に5時過ぎだったので、赤城は諦めて坂道までの平地区間が一番短い足利方面へ6時に出発。
館林経由で渡良瀬川CRで足利の大岩まで約30キロ。
勾配はキツイけど景色最高で、また登りたくなってしまいます。
林道を下って、馬打峠を過ぎて松田ダム方面から、長石林道へ。
途中でキイロイトリチームのジャージを着た方が降りてきたのでご挨拶。Iさんでした。
この辺のコースを走っていると館林、太田付近の知り合いに高確率で合うことが多い
17分42秒とピナレロでの記録更新。
落石注意って、こんなデカい岩が落ちてくるの??
この他にも結構な大きさの落石があって、長石林道デンジャラスです。
トイレ休憩で松田ダムへ。
長石林道の入口にある看板です。この辺から林道を経由して日光まで行ったら、かなり標高を獲得できそう。
藤坂峠~名草方面へ抜けて、下り基調のコースから飛駒の坂道へ。
写真は取り忘れたけど、赤城山の雰囲気にそっくりだと思うのは私だけではないはず。
最後は唐沢山の北側コース。
脚はとっくに売れきれており、全く踏むことが出来ず7分58秒。
11時過ぎに帰宅。