東洋大学の初優勝時や昨年の日体大の優勝の時もそうでしたが、後続に差を付けて走ると、実力以上の力を発揮できるようです。
6区の日下は4年生にして、初の箱根でしたが、区間賞と余り差のない区間4位、駒澤との差を広げました。
7区の服部弾馬は “天晴れ!” と言うしかないですね。堂々の区間賞でした。
8区の高久悠々トップの位置に居ながら、攻めの走りを見せました。箱根の区間記録で一番古い記録の古田選手に迫る勢いでした。
9区の上村は復路のエースが集う区間で、駒澤の窪田選手にそんなに詰められませんでした。
初箱根で2年生でこの順位は立派です。2年生は服部勇馬だけじゃないと言うところを見せました。
寺内など同学年のライバルに、良い刺激になったと思います。
10区の大津選手も区間賞でした。酒井監督が、もし10区まで優勝争いが縺れるような展開になった時に備えて、
10区に大津を配したと聞きます。監督の信頼も大きいのでしょう。
出雲・全日本を圧勝し、今回も優勝候補筆頭だった駒澤大学ですが、
一人20km以上走り、10人の平均した選手が必要な箱根駅伝には、少々駒が足りなかったようです。
他大の選手をどうこう言いたくはありませんが、2区の村山選手が前半飛ばし過ぎて、後半やや失速しました。
あれがなければ、5区終了時点で東洋大と駒澤大学が同じタイムくらいで並んでいたかも知れませんね。
来シーズンは、強豪チームの中では東洋大学と日体大が、4年生の抜ける穴が大きいと思います。早稲田は今回走った4年生は大迫選手だけですし、駒澤も下級生に主力が残ります。明治大学の主力は現3年生ですし、青山学院は現2年生が中心です。
まあ東洋大学も、田口・今井・淀川・服部勇・上村・寺内・服部弾・成瀬・口町・渡邊一などが居ますし、新入生も入って来ますから、優勝せい!とは言いませんが、優勝争いに絡んでは欲しいです。
《育成とスカウト》 には定評のある東洋大学ですからね!
とにかく柏原がいなくても優勝出来ました。お蔭様で楽しい正月でした。ありがとう