1月8日に母が亡くなり、1月10日にお通夜、1月11日に告別式が行われ、無事に葬儀一式が終了いたしました。
お寒い中ご参列下さった皆様には、厚く御礼申し上げます。
20年前に父が亡くなった時もそうでしたが、遺族には悲しみに暮れるヒマもなく、
弔問客のお相手、葬儀屋さんとの打ち合わせ、葬式終了後の初七日、四十九日の段取りなど、休む時間も中々取れません。
幸い母は苦しまないで亡くなりましたので、死に顔も安らかで綺麗でした。久し振りで合う私や妹たちの子供たち(いとこ同士)も話が弾んだようです。
父の亡くなった時は、涙は出ませんでしたが、今回は結構涙が出ました。自分も歳を取ったせいでしょうかね?
さすがに疲れが出て、目がしょぼしょぼしています。蛇足ですが、我が家は曹洞宗で、住職は当然駒澤大学出身、私は東洋大学出身ですので、最後は今年の箱根駅伝の話題で少しだけ盛り上がりました。
お寒い中ご参列下さった皆様には、厚く御礼申し上げます。
20年前に父が亡くなった時もそうでしたが、遺族には悲しみに暮れるヒマもなく、
弔問客のお相手、葬儀屋さんとの打ち合わせ、葬式終了後の初七日、四十九日の段取りなど、休む時間も中々取れません。
幸い母は苦しまないで亡くなりましたので、死に顔も安らかで綺麗でした。久し振りで合う私や妹たちの子供たち(いとこ同士)も話が弾んだようです。
父の亡くなった時は、涙は出ませんでしたが、今回は結構涙が出ました。自分も歳を取ったせいでしょうかね?
さすがに疲れが出て、目がしょぼしょぼしています。蛇足ですが、我が家は曹洞宗で、住職は当然駒澤大学出身、私は東洋大学出身ですので、最後は今年の箱根駅伝の話題で少しだけ盛り上がりました。