昨日は午前中で仕事が終わり、午後からは自宅に居ました。
夕方になって、急に先日四国の高校生が修学旅行で使用して居たスマホの“自撮り棒”(正式名称は知りません)が欲しくなり、おそらくスマホショップには無いだろうから、『ドン・キホーテ』ならあるだろうと思い、初めて“ドンキ”に乗り込みました。
スマホの自撮り棒は、確かにたくさんありました。しかしその殆どがアイフォンやアンドロイド用仕様となっていて、私の【Yモバイル】のスマホに適合する品物が無いのです
。念の為Yモバイルのショップに電話して聞いてみると、やはり無いとの事。
がっかりしました。私は「ガラ携」時代からネックストラップ使用派なので、フックが付いているスマホケース(カバー)があるかどうか聞いたら、有る事は有りましたが、それは袋状になっていて、私のYシャツのポケットには入りきりません
。
(ここまで前半)
(ここから後半)
家を出たのが夕方でしたので、もう18時を過ぎていました。このまま収穫無しで帰宅するのも癪なので、今日から(7月1日)白鳥アリーナで中高生のアイスホッケー⛸の氷上練習が再開されるのを思い出し、アリーナに向かいました。
氷上には、苫小牧合同Dチームが練習中、コーチの着ているジャージに見覚えがありました。東洋大学アイスホッケーOBで苫小牧の中学校で教員をしている、F君ではありませんか!

苫小牧の中学生も年々選手が減り、昨年まで5チームあった合同チームが今年は4チームに減ったそうです
。
練習後F君と近況を話し合い、その後で、白老出身で、F君の高校の同級生の女子 (私の近所の娘さんで、私も小さい時から知っている) が同級生とご結婚して、繁華街で飲食業をやっていると聞いたので、そこに案内してもらいました。それがこの店です。
ボンゲッチュ
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A5/673330989411086?sk=timeline
中々田舎の我が町では見られない洒落たお店で、店員さんも若く、感じが良いお店でした。お父さんやお母さん、弟さんなどの話をしてる
内に、あっと言う間に時間が経ってしまいました。急に立ち寄って、しかも車だったので、アルコールは無しでした。平日で小雨模様だったのに、
結構お客さんは来てましたよ。いつになるかは分かりませんが、次回はゆっくりウヰスキーでも飲みたいと思っています。
せっかく苫小牧一の飲食街の一条銀座(今でもそう言う名称かな?)に来たので、もう一軒寄って見ました。
昭和レトロゴーゴー居酒屋
https://www.facebook.com/gogodining
ここは、東洋大学アイスホッケー部監督の、鈴木貴人氏のお兄さんが経営してるお店で、昭和の匂いがプンプンする珍しいお店です。
店の前には、鉄人28号と、鉄腕アトムの人形が置かれ、店内には昭和の映画のポスターが貼られています。
しかも旧型のTVでは、昭和のアニメやドラマのダイジェスト版を放送する凝りようで、私が居る間にも、
〝魔法使いサリー〟 〝侍ジャイアンツ〟 〝仮面の忍者赤影〟などが放送されていました。 昭和の生き残りを自認する私にピッタリの店ですね。
価格も判り易く、良心的です。ここももう一度ゆっくり訪れたいですね。
〝ゴーゴー居酒屋〟を出たのがもう11時を過ぎていて、そこから白鳥アリーナまで小雨の中歩いて戻り、黄色いヴィッツに乗り、我が家に着いたのは、0時20分でした。
そう言う訳で、昨日はブログを書けなかった訳であります。
(どうでも良いお話にお付き合いくださいまして、ありがとうございました
。)
夕方になって、急に先日四国の高校生が修学旅行で使用して居たスマホの“自撮り棒”(正式名称は知りません)が欲しくなり、おそらくスマホショップには無いだろうから、『ドン・キホーテ』ならあるだろうと思い、初めて“ドンキ”に乗り込みました。
スマホの自撮り棒は、確かにたくさんありました。しかしその殆どがアイフォンやアンドロイド用仕様となっていて、私の【Yモバイル】のスマホに適合する品物が無いのです


がっかりしました。私は「ガラ携」時代からネックストラップ使用派なので、フックが付いているスマホケース(カバー)があるかどうか聞いたら、有る事は有りましたが、それは袋状になっていて、私のYシャツのポケットには入りきりません

(ここまで前半)
(ここから後半)
家を出たのが夕方でしたので、もう18時を過ぎていました。このまま収穫無しで帰宅するのも癪なので、今日から(7月1日)白鳥アリーナで中高生のアイスホッケー⛸の氷上練習が再開されるのを思い出し、アリーナに向かいました。
氷上には、苫小牧合同Dチームが練習中、コーチの着ているジャージに見覚えがありました。東洋大学アイスホッケーOBで苫小牧の中学校で教員をしている、F君ではありませんか!

苫小牧の中学生も年々選手が減り、昨年まで5チームあった合同チームが今年は4チームに減ったそうです

練習後F君と近況を話し合い、その後で、白老出身で、F君の高校の同級生の女子 (私の近所の娘さんで、私も小さい時から知っている) が同級生とご結婚して、繁華街で飲食業をやっていると聞いたので、そこに案内してもらいました。それがこの店です。
ボンゲッチュ
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A5/673330989411086?sk=timeline
中々田舎の我が町では見られない洒落たお店で、店員さんも若く、感じが良いお店でした。お父さんやお母さん、弟さんなどの話をしてる
内に、あっと言う間に時間が経ってしまいました。急に立ち寄って、しかも車だったので、アルコールは無しでした。平日で小雨模様だったのに、
結構お客さんは来てましたよ。いつになるかは分かりませんが、次回はゆっくりウヰスキーでも飲みたいと思っています。
せっかく苫小牧一の飲食街の一条銀座(今でもそう言う名称かな?)に来たので、もう一軒寄って見ました。
昭和レトロゴーゴー居酒屋
https://www.facebook.com/gogodining
ここは、東洋大学アイスホッケー部監督の、鈴木貴人氏のお兄さんが経営してるお店で、昭和の匂いがプンプンする珍しいお店です。
店の前には、鉄人28号と、鉄腕アトムの人形が置かれ、店内には昭和の映画のポスターが貼られています。
しかも旧型のTVでは、昭和のアニメやドラマのダイジェスト版を放送する凝りようで、私が居る間にも、
〝魔法使いサリー〟 〝侍ジャイアンツ〟 〝仮面の忍者赤影〟などが放送されていました。 昭和の生き残りを自認する私にピッタリの店ですね。
価格も判り易く、良心的です。ここももう一度ゆっくり訪れたいですね。
〝ゴーゴー居酒屋〟を出たのがもう11時を過ぎていて、そこから白鳥アリーナまで小雨の中歩いて戻り、黄色いヴィッツに乗り、我が家に着いたのは、0時20分でした。
そう言う訳で、昨日はブログを書けなかった訳であります。
(どうでも良いお話にお付き合いくださいまして、ありがとうございました
