
http://www.jihf.or.jp/whatsnew/detail.php?id=1655
新監督に就任した、グレックトムソン氏の初仕事

就任間もないトムソン氏が、日本の選手にそんなに詳しい訳はないので、連盟の意向がかなり反映されたのだと思います。
まあ層が薄いので、誰が選ばれようと対して変わり映えがしないと言ってしまえば、それまでですが、
これからは新監督は十分に自分の意思で選んで欲しいと思います。
昨日、白鳥アリーナで彼と話しましたが、前監督のマホン氏とは違い、かなりの大柄な方で、いかにもスポーツ選手だなと言う感じでした。
女子もU20もU18も見ると言う事でしたが、まずは本来の日本男子代表として、悲願のトップディビジョン昇格と五輪出場は何としても果たしてもらいたい!
日本のアイスホッケーファンも、サッカーのサポーターと同じくらいに、監督や連盟に対してきちんとモノを言うべきでありますね。大人し過ぎますモン!
連盟に携わる方も、《アイスホッケー村》 の住人に安穏とするのではなく、大いに危機感を持って業務に邁進して下さい。
とにかく、新監督の手腕に期待するものであります。
代表で東洋大学出身者は、王子の芳賀陽介一人と寂しい結果になりました

鈴木貴人が引退し、大澤秀行や今洋祐は最早ベテラン。最近はアジアリーグ入りする選手も昔の様に多くありません。
現在の4年生の脇本・今野・今村・武尾などがアジアリーグ入り出来るように祈らずには居られません。
