HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

2017陸上関東インカレ、エントリー発表!充実の中長距離、400mのウォルシュジュリアンは欠場?

2017年05月15日 21時20分41秒 | 駅伝/陸上
大学陸上界、前半のハイライト、関東インカレがまもなく始まります。

関東学連はエントリーを発表しました。

   http://www.kgrr.org/event/2017/kgrr/96ic/hp/kyougi.html

残念ながら400mロンドン五輪代表のウォルシュジュリアンの名前がありません。故障が伝えられて居ましたが、間に合わなかったようですね。

東洋大学の陸上ファンの方が、中長距離の東洋大学のエントリーを表にまとめてくれたので、転記いたします。

                  


今年の東洋大学長距離勢は、今までのような、柏原、設楽啓太、設楽悠太、服部勇馬、服部弾馬などのスーパースターは居ませんが、粒は揃っていると思います。

2年生の相澤、1年生の西山や大森には将来エースに成長する可能性を感じますね。

詳しいエントリーの詳細などは後日・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田諒太世界戦まで、あと5日!激戦のミドル級で日本人が王者になれるのか?

2017年05月15日 20時05分56秒 | その他のスポーツ
御嶽海は今日も勝って、2連勝です。このまま順調に勝ち進み、来年の今頃は大関に昇進して欲しいと願っています。

東洋大学は伝統的に格闘技が強く、空手、ボクシング、相撲、柔道などは結構強いですね。
相撲部は大学日本一に4回輝いています。

ボクシング部もロンドン五輪ミドル級で、村田諒太が金メダルを獲り、プロにも何人も輩出しています。

その村田の世界タイトルマッチが5月20日(土)に行われます。

実は村田諒太より一足先に、東洋大学出身の世界チャンピオンが誕生しています。

   http://www.toyo.ac.jp/site/toyo-sports/321994.html

村田諒太ほど注目されていませんが、久保隼も応援してあげて下さいね


さて村田諒太の所属する階級はミドル級で、最も選手層が厚いクラスです。
歴代の日本人の世界チャンピオンはフライ級、バンタム級、フェザー級など軽量級が多く、(この階級は50Kg台なので、欧米人などが少ない)
ミドル級の日本人の世界王者は過去にただ一人しかいません。

村田のバックにはフジTVが付いていますので、当然TV中継もあります。私の若い時には、WBAとWBCの2つの世界的組織しか無かったのですが、現在は、それが4つに増え、しかも階級が「ジュニア」とか「スーパー」とかが新設されて、17階級にまでなり、以前ほどチャンピオンの価値が高くないとの批判はありますが、

それでも日本人やアジア人には難しいと言われている、ミドル級のチャンピオンですから、ここは応援するしかないですね

ロンドン五輪で金メダルの村田が、アマNO.1から、プロのチャンピオンになる日を楽しみにしたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(日)のつぶやき

2017年05月15日 02時33分00秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする