男子100m 準決勝
1組(風:+1.8)
1着 桐生 10"15 ※決勝進出
2組(風:+0.3)
5着 与那原 10"73
7着 森下 10"94
男子100m 決勝
(風:-0.5)
1位 桐生 10"24
男子400m 準決勝
1組
6着櫻井朴 48"30
2組
3着 増子 47"72 ※決勝進出
男子400m 決勝
7位 増子 47"72
男子110m障害 準決勝
2組(風:+2.1)
7着 児玉 14"59
男子3000m障害 予選
1組
2着 小柳 8'56"56 ※決勝進出
2組
3着 小室 8'58"34 ※決勝進出
12着 小田 9'14"76
男子4×100mリレー 決勝
4位 東洋大(森下ー与那原ー北村ー桐生) 39"56
男子走幅跳 決勝
15位 小川 7m24(風:-0.8)
DNS 津波
女子10000m 決勝
10位 大倉 34'05"82
29位 内田 36'28"04
31位 森田 36'42"82
桐生祥秀は追い風が吹いた準決勝がヤマでしたが、残念でした


3000m障害で2人が決勝に進んだのは評価できます


走り幅跳びの津波 (つは) は昨年も入賞してますのが、DNS(棄権)でした。故障ですかね?
3日目に期待するしかないべな・・・。
大相撲5月場所は、私は優勝が誰になろうが、高安が大関に昇進しようがしまいが、そんな事はどうでも良いのでありまして、ただただ御嶽海が勝ち越すか否かだけに興味があります。
今日の対戦相手はライバル遠藤でしたが、日本相撲協会に依ると、御嶽海が勝ったようです。これで7勝目!小結の座を守ると共に、願わくは来場所関脇

昨日、私が期待し予言した通り、三段目で村田・若隆景の東洋大学同期生が、共に7戦全勝となり、千秋楽に優勝決定戦に登場する事になりました。
http://sumodb.sumogames.de/Banzuke.aspx?l=j#Sd
幕下以下の取り組みは、同じ星勘定の力士が対戦する事になって居ますから、2人とも全勝の段階で、顔を合わせる可能性が高かったのですが、
私が思うに、日本相撲協会が敢えて本割で、2人を対決させず、千秋楽に同じ大学の同期生の決定戦を予想し、話題づくりにしようとしたのではないか?と
密かに睨んでおるのですがね・・・。
まあ千秋楽の楽しみが増えました。2人ともに今年中に 【関取】 になって欲しい逸材です
