2017年陸上関東インカレは、今日が最終日でした。東洋大学の男子の得点は70点で、総合5位


残念ながら、フィールド部門は無得点でした

男子200m 準決勝
1組(風:+0.3)
1着 桐生 20"59 ※決勝進出
2組(風:+0.7)
8着 北村 22"03
男子200m 決勝
(風:+2.9)
1位 桐生 20"46
男子800m 決勝
6位 増田 1'51"66
男子5000m 決勝
9位 堀 14'20"99
11位 西山 14'22"87
26位 大森 14'51"92
男子ハーフマラソン 決勝
2位 山本 1:03'22
8位 相澤 1:04'57
14位 小笹 1:06'42
男子4×400mリレー 決勝
4位 東洋大(増子ー池田ー櫻井朴ー松原) 3'08"13
男子三段跳 決勝
18位 吉川 14m72(風:0.0)
女子5000m 決勝
4位 白川 16'04"12
21位 大倉 16'54"79
27位 山口 17'06"48
リレーは100m×4も400m×4も両方とも惜しくも4位でした。800mでは久し振りの得点ではないですかね?
ハーフマラソンでは、山本修二が2位( 優勝は日大の外国人留学生ですから、日本人1位)、相澤が8位と2人の入賞者を出しました。
フィールドは無得点でした。昨年までは走り高跳びの山下が居ましたし、今年は出場すれば上位入賞も見込めた津波 (つは) が欠場だったので致し方無いかと…。
投擲は無理でも、走り高跳び、走り幅跳び、三段跳びなどのスカウティングを強化して欲しいですね

女子は昨季までの大エース佐藤早也伽が卒業し、今年は得点は難しいかな?と思っていましたが、最終日2年生エースの白川がやってくれました。
もう少しで5000m15分台まで来ました。これからに期待します。
小結御嶽海は、今日は正代に屈しましたが、8勝7敗で殊勲賞獲得、幕内上位の成績を見ると、来場所関脇昇進

関東大学サッカーリーグ(1部)は、昨日東洋大学が慶応大学に勝った事はお伝えしました。
今日は残り二試合が行われ、全12チームが7試合を消化しました。東洋大学は現在何と5位に付けています

http://www.jufa-kanto.jp/league_data.php?keyno=5&ctg=1
私は今回の2度目の1部昇格にあたり、目標はまずは1部残留だと言って来ましたが、これはひょっとするとひょっとするかも知れませんね。
いやひょっとして欲しいです。 まあリーグ戦が夏に一旦休憩し、秋まで続く長丁場ですので、この段階でとやかく言っても、先の話なので・・・。