HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

明日は全国高校駅伝、この中から何人東洋大学に来てくれるのか?

2020年12月19日 18時48分06秒 | 駅伝/陸上

明日は京都で、全国高校駅伝が開催されます。午前中は女子、午後から男子が走りNHK総合TVで中継されますね。

男女とも区間エントリーが発表になっております。

20201220_全国高校駅伝_区間エントリー男子.pdf (athletics-files.com)

私は午前中は水泳の会議があるため、女子は観られませんが、男子の中継が始まる前には帰宅したいと願っております。

今年は例年行われている都道府県対抗男子・女子駅伝が中止になったので、各都道府県で1位になった高校の選手しかTVで観る事が出来ないのが残念です。

既に陸上雑誌などで数名進路が判明した選手がおりますが(東洋大学は、広島皆実高校の増田涼太選手・愛媛・新居浜東高校の吉田藍希選手の2人だけです。)

両校とも広島・愛媛大会では優勝出来ず、今大会には参加しませんので、残念ながらその走りは観る事は叶いませんね。

最近は雑誌のアンケートに高校側が答えない場合が増えて来ました。まあ個人情報とか一般入試受験者に対する配慮とか色々あるようです。)

大学側も公式に新入生を発表したのは、明治大学・中央大学・東京農業大学・早稲田大学(スポーツ科学部のみ)なので、某巨大チャンネルでは進路の話題が絶えません。

今年の高校NO.1選手と言えば、群馬の東農大二高の石田洸介選手ですが、彼の名前は上記4校には無かったので、東洋大学進学の可能性は「0」では無いと思います。

 

エントリーの補欠選手の中に、1年生ながら、埼玉栄高校の久保田琉月選手、宮崎・小林高校の九嶋恵帆選手の名前があります。名前からしておそらく東洋大学の久保田悠月選手(2年)・九嶋恵舜選手(1年)の弟さんではないかと思います。2人の兄はいずれも下級生ながら今回の箱根エントリー16名に選ばれていますので、2人の弟さんにも是非東洋大学に来て貰いたいものです。

明日のレースでは、全く無名だった選手の爆走があるやも知れません。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする