HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学ラグビー部斎藤主将が、リーグワン《静岡》(旧ヤマハ発動機)入団!

2023年01月09日 19時37分46秒 | ラグビー

東洋大学ラグビー部主将の齋藤良明慈縁(ラミンジエン)選手(目黒学院高校)がリーグワンの〝静岡〟(旧ヤマハ発動機)に入団が決まったそうです。

 静岡に早大の快速WTB槙瑛人ら5人が新加入 次節から出場可能に【ラグビーリーグワン】:中日スポーツ・東京中日スポーツ (chunichi.co.jp)

東洋大学では主にロックやフランカーで活躍し、東洋大学のリーグ戦29年振りの1部復帰や大学選手権出場に貢献しました。お父さんはセネガル人です。

噂ですが、#9スクラムハーフの神田悠作選手(東筑高校)と、#10スタンドオフの土橋郁矢選手(黒沢尻工業)もリーグワン入りするとSNSで見たような気がします。1人でも多くリーグワンでプレーしてもらいたいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上には上がいるもんだなぁと思った。(大学ラグビー選手権 帝京大vs早稲田大)     

2023年01月09日 19時15分18秒 | ラグビー

昨日は大学ラグビー選手権決勝が行われました。結果は帝京73-20早稲田で、帝京大の73得点、点差50点はいずれも決勝戦としては史上最多と言う事です。決して早稲田が弱過ぎたと言う訳ではありません。前半の前半はリードしてましたから・・・。帝京が強すぎるんでしょうね。何か第2期黄金時代が来るような予感がします。先日当ブログで、早稲田が決勝に進んだ事から、その早稲田に後半10分までリードしていた東洋大もかなり強いんじゃないかと書きましたが、昨日の帝京大の勝ちっぷりを見ると、「上には上がいるもんじゃわいな!」と言う感じです。SNSでは大学選手権が終わり、強豪チームの進路がぼちぼち書かれています。高校ラグビーのベスト8以上の高校からは中々東洋大学には進学情報はありませんが、関東大学リーグ戦グループで、常に優勝争いが出来るようになれば、強い高校からも来てくれるんじゃないかな?希望的観測を持っています。

これから、野球部・陸上部(長距離)・サッカー・ラグビーなどの新入生が続々と明らかになると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする