昨日行われたGNN(ゴールデンゲームスin延岡)の男子5000mB組で東京国際大学1年生の留学生が、あわや12分台か!と言う凄い記録を叩き出しました。
ゴールデンゲームズinのべおか2023 速報、結果、順位、エントリー、日程、ライブ配信 | スポ速 (sposoku.com)
駅伝における外国人留学生起用の是非については、様々なブログや掲示板などで意見が交わされています。
そのうち彼は5000mで12分台、10000mで26分台を出すと思います。当然東京国際大学は、箱根駅伝で彼を2区に起用するでしょう。私は母校の応援と優勝の行方を観たくて毎年箱根駅伝を観戦しています。決して2区の「ごぼう抜き」を観たいわけではありません。ニューイヤー駅伝はかなり前から外国人ランナーは最短距離(約9㎞)しか走れなくなりました。都大路(全国高校駅伝男子)は外国人ランナーを1区から外し、来季からは2番目に長い3区(約8.1㎞)からも外す動きが出ています。
大学駅伝も「出雲」と「全日本」は最長距離は外国人留学生はご遠慮願い、箱根駅伝も2区は外れてもらうのが良いかと思います。(7区か8区かな?)そうしないと大学の知名度を上げるため(一般入学志願者を増やすため)だけに、外国人留学生を起用する大学がどんどん増えるような気がします。専修大学や城西大学も留学生が入りました。
関東学連も早く何らかの手を打たないとね・・・・!