HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

服部勇馬、MGC出場権獲得まで21秒足りず涙を飲む!(プラハマラソン)

2023年05月07日 19時48分10秒 | 駅伝/陸上

プラハマラソンが今日の日本時間16時から開催され、MGC出場権を掛けて服部勇馬選手(東洋大学→トヨタ自動車)が出場しました。Youtubeでライブ配信されましたので、私も最初から観戦していましたが、MGC出場権獲得には21秒足りず、MGC出場はなりませんでした。

 服部勇馬、プラハマラソン挑戦も約20秒差でMGC出場権逃す 飯田貴之、安井雄一は条件突破(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

大阪マラソンが3月に行われ、服部選手はタイムも順位も良くなかったので、このプラハマラソンに出場を決めたのだと思いますが、やはり2ヶ月の準備期間では少々無理があったと思います。MGCで選ばれる代表は2名で、10月に行われるMGC以降にも「ファイナルチャレンジ」として、福岡国際マラソン(2023年12月)、大坂マラソン(2024年2月)、東京マラソン(2024年3月)が予定されており、設定記録を突破し、3つのマラソンの記録最上位者が1名内定する事になっていますが、設定記録が高くなると予想されます。私はせっかくMGCと言うかなり公平な大会を設けたので、そこでの上位3名が五輪代表決定で良いと思うのですがね・・・

ここまでのMGC内定者(東洋大学関係)

高久 龍(ヤクルト) 定方俊樹(三菱重工) 田口雅也(Honda) 柏 優吾(コニカミノルタ)

西山和弥(トヨタ自動車) 山本憲二(マツダ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学女子サッカーリーグ、東洋大学は開幕から3連勝で首位街道驀進中!

2023年05月07日 12時01分20秒 | サッカー

関東大学女子サッカーリーグが開幕しています。昨季リーグ戦優勝の東洋大学は初戦から3連勝(国際武道大学に9-1、大東文化大学に4-0、筑波大学に2-1)と好調を維持しています。

 第37回関東大学女子サッカーリーグ戦 – 【公式】関東大学女子サッカー連盟オフィシャルサイト (juwfa-kanto.jp)

今季は終われる立場ですが、堂々とした勝ちっぷりですね。今日も3試合行われて、各チーム3試合消化します。山梨学院大が今日勝てば3連勝で、東洋大学と並びますが、東洋大学は国際武道大学に9-1で勝っていますので、得失点差で首位は堅持出来ると思います。今季もリーグ戦とインカレの連覇をきたいしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渦中の「ひがし北海道クレインズ」が給料未払・新チーム参戦などについて見解を発表しました。

2023年05月07日 11時06分20秒 | アイスホッケー

給料未払問題や選手・スタッフ全員がチームを離脱し、新たなチームで参戦すると言う報道に対し、「ひがし北海道クレインズ」が声明を出しました。

 当社に関する報道に関して | ひがし北海道クレインズ (cranes.team)

北海道新聞で報道された記事とはややニュアンスが異なりますが、事実関係を知りたいですね。私は北海道在住とは言え、釧路からは遠距離にあり、釧路のアイスホッケー関係者に知り合いもおりませんので、何が真実なのかを見極める事は困難です。印象としては、選手・スタッフに給料すら払えない球団が、新チーム参戦について、あれこれ言える資格があるのかどうか?又球団を支えるべき、釧路市(市民・経済団体・スポーツ団体など)に余力が残っているのか心配です。

いずれにしても、クレインズの給料遅配問題は、アイスホッケーのイメージを著しくダウンさせ、青少年の夢を壊しかけない大きな出来事でした。早急な問題解決が図らなければ、今のクレインズの選手たちは働く場を失い、路頭に迷う事にもなりかねません。妻子がある選手もいます。

日本アイスホッケー連盟やアジアリーグも、主体的に問題解決の為に積極的に働きかけるよう望みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする