我が家では一応「CS放送」は観られるのですが、「Jスポーツ」は契約外なので(料金が高い)、中々ラグビーの試合の中継は観られません。
下記のようなハイライトシーンだけでも良いから動画があると有難いです!
【動画】【ハイライト】早稲田大学 vs. 東洋大学|関東大学春季交流大会2023 Aグループ - スポーツナビ「J SPORTSラグビー」 (yahoo.co.jp)
我が家では一応「CS放送」は観られるのですが、「Jスポーツ」は契約外なので(料金が高い)、中々ラグビーの試合の中継は観られません。
下記のようなハイライトシーンだけでも良いから動画があると有難いです!
【動画】【ハイライト】早稲田大学 vs. 東洋大学|関東大学春季交流大会2023 Aグループ - スポーツナビ「J SPORTSラグビー」 (yahoo.co.jp)
秩父宮杯・関東大学アイスホッケー選手権🏒(Aグループ)は今日から決勝リーグが始まりました。東洋・明治・中央・法政が総当たりで優勝を争います。今日の結果
東洋3-0法政 明治5-4法政
東洋は危なげなく法政を退けました。点差以上に実力差はあったとは思いますが、やはり昨季に比べると得点力がやや落ちていると思います。又チーム全体にスピードが欠けている感じがします。DFはU20代表の根本が4つ目と言う豪華なメンバーですし、GKは大学NO.1の佐藤がいますので、後はFW陣の頑張り次第ですね。 第2試合の明治vs中央は素晴らしい試合になりました。3ピリに中央がPPで4-4に追い付き延長戦へ。延長に入って1分少々で明治がサヨナラ勝ちです。60分以内で勝った東洋が勝ち点3、法政は勝ち点0、延長勝ちの明治が勝ち点2で延長負けの中央が勝ち点1です。今日の延長戦が最後にモノを言うかも知れませんね。 慶応に4点、法政に3点しか取れなかった東洋が少し心配ではあります・・・。
次戦は、東洋vs中央 明治vs法政 です。 優勝の行方は全く分かりません!
関東大学ラグビー春季交流戦、東洋大学の今日の相手は早稲田大学でした。一時は1点差まで詰め寄りましたが、終盤は突き放されましたが、過去の2戦(帝京大・東海大)に比べれば良く戦ったのではないでしょうか?
スタメンや試合経過などは東洋大学ラグビー部のTwitterでご覧になれます。
(1) 東洋大学体育会ラグビー部 公式 (@toyoRFC) / Twitter
1年生の坂本琥珀選手がスタメン14番で先発しました。少しづつ新戦力も試しているようですね。春の交流戦、残るは流通経済大学戦と明治大学戦です。流通経済大学は秋のリーグ戦本番でも対戦するので、叩いておきたいですね。明治大学とも好勝負を期待します。