どうなるクレインズ!? 今日の北海道新聞の記事です。
クレインズがアジアリーグを除名されて、新チームが加盟するのか?クレインズの監督・選手らは全員離脱するわけですから、クレインズがアジアリーグに残留する芽は無いと素人の私は思うのですが、そう簡単ではないようです。
どうなるクレインズ!? 今日の北海道新聞の記事です。
クレインズがアジアリーグを除名されて、新チームが加盟するのか?クレインズの監督・選手らは全員離脱するわけですから、クレインズがアジアリーグに残留する芽は無いと素人の私は思うのですが、そう簡単ではないようです。
大相撲夏場所、前頭6枚目まで番付を下げた、元大関(在位4場所ですけど)は今日勝って7勝5敗としました。私はこの地位でも勝ち越すのは難しいと思っていたので、嬉しい予想外です。ただ三役在籍が長く、大関まで昇進した力士が、幕内の取り組みの前半戦に登場するのには、やや違和感がありますね。(違和感が無くなったらお終いですけど)
今場所は若隆景が休場だし、御嶽海も番付け下げたし、真剣に応援する力士が不在なので、東洋大学出身力士ではありませんが、若隆景の次兄の若元春を応援しています。ここまで8勝4敗、北青鵬を打っ棄り(うっちゃり)で破った相撲はお見事でした。若隆景の休場が長引けば、弟より先に大関になるかも!です。
東都大学野球、2部で東洋大学が完全優勝しましたが、1部最下位=入れ替え戦の相手がまだ決まりません!駒澤大学が勝ち点0で最下位ですが、雨などで未消化試合が残っているので、駒澤大学以外にも最下位の可能性があるチームがあるようです。
一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-星取表・日程表] (tohto-bbl.com)
これを判り易くFacebookで説明してくれた方を見つけました。ありがとうございます
最終節を迎えようとしているこの時期に、3チームに最下位の可能性がある事が、「戦国東都」の厳しさを物語っておりますね。どこでも良いから早く入れ替え戦の相手が決まって欲しいです!
被爆地広島で開催された「G7」が終わりました。ウクライナのゼレンスキー大統領の出席は当初から予定されていたのだろうと言う事は私にも分かります。G7終了後には内閣支持率が上昇し、岸田首相は衆議院解散に自信を深めたとの報道もあります。(やれるモンならやってみな!)
ネットでは批判的な記事・投稿も多いです。Twitterなどで私は自民党などに批判的な方を多くフォローしてるので、余計に批判的な記事を目にする事が多いのかも知れません。批判的な記事の代表格をご紹介します。
北野武監督が30年来の構想を基に、カンヌ映画祭に殴り込み?を掛けました。その名も〝首〟キャストも一癖も二癖もある役者が揃いましたね。
私は役者としては勿論、映画監督としての「北野武」は余り評価していません。特に海外においては過大評価されていると思います。自ら今回は「秀吉」役を演じるようですが、何かミスキャストのような感じがします。題名の〝首〟は本能寺で倒れた信長の「首」の事ではないようです。日本では今年の11月に公開されるようですが、北野武監督の独特の歴史観があるようで、他の配役が魅力的な事もあり、公開されれば、余り期待はしないで、一応観に行こうかなとは思ってはおりますが・・・。
異例!阪神・村上頌樹が「ノミネート外」から球宴中間発表2位 巨人戸郷を追う(1/2ページ) - サンスポ (sanspo.com)
東洋大学からは現在11名がプロに在籍していますが、(選手のみ=コーチは除く)チームの主力を張り、オールスターに出場出来るほどの選手は余りいませんね。数年前ロッテ時代の鈴木大地が出場した記憶がありますが、最近は東洋大学出身者の出場者は無いような・・・。今年はあわや完全試合か⁉と思わせる投球をしてファンをワクワクさせ、その後も好投を続ける阪神の村上頌樹投手が、中間発表ではありますが、セリーグの先発投手部門で2位に付けているとか。私としては村上は勿論ですが、パリーグオリックスの中川圭太も選んで欲しいです。
小嶋美紅(個人メドレー)、順調に競技を続けていれば今春大学卒業(今井月と同期)、酒井夏海(自由形短距離・背泳ぎ)、順調に競技を続けていれば、現在大学4年生、山岸琴美(バタフライ)順調に競技を続けていれば現在大学2年生。
小嶋選手は自身が女優に転進した事を述べています。山岸選手はスイミングマガジンの記事で引退が確認されました。酒井選手は公式にもネットでも引退の話は出ていませんが、昨年から大会の参加がありませんし、所属先の水泳部のブログにも名前が出て来ません。(選手やマネージャーがその日の練習内容や大会の結果などを日替わりで交代で書く)
酒井は2回五輪に出ており、小嶋や山岸も順調に伸びれば五輪や世界選手権出場可能な選手でした。何か残念でなりません。3名とも同じ大学ですが、敢えてどこの大学かは伏せます…。
アイスホッケー🏒アジアリーグのレッドイーグルス北海道(旧王子イーグルス)が2023-2024の選手名簿を発表しました。
2023-2024シーズンスタッフ及び選手のお知らせ | RED EAGLES HOKKAIDO
新人は東洋大学出身のDF武部太輝1名のみ、移籍がGK井上光明(日光アイスバックスより)、FW牛来拓都(日光アイスバックスより) 退団者はFW大澤勇斗(どこかに移籍するのかは私は知りません)百目木政人(引退) GKは成澤と小野田の2人しか居ませんでしたので、何かあったら不安でしたが、3人になり安心です。バックスも井上が抜けるとGKは2名になりますが、おそらくあの大物新人が入団するんじゃないでしょうか?唯一の新人武部のフィジカルとロングシュートがどれだけアジアリーグで通用するか注目です。実兄の虎太朗がフリーブレイズのFWなので、両者の対戦ではガチンコ対決が観られるかも知れませんね。これでレッドイーグルスの東洋大学出身者は3名になりました。(GK:成澤・FW:柴田・DF武部)
クレインズはともかく、フリーブレイズも早く入団選手を発表して欲しいです!
我が家では一応「CS放送」は観られるのですが、「Jスポーツ」は契約外なので(料金が高い)、中々ラグビーの試合の中継は観られません。
下記のようなハイライトシーンだけでも良いから動画があると有難いです!
【動画】【ハイライト】早稲田大学 vs. 東洋大学|関東大学春季交流大会2023 Aグループ - スポーツナビ「J SPORTSラグビー」 (yahoo.co.jp)