不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3474回 ここでひとまず

2017年11月14日 23時36分25秒 | ハセガワ1/24 ザウバー・メルセデスC9

ちょっと家事してて遅くなったので今日はさくっとC9いきます。

VRは今日はしてないです(笑)


前回は右サイドのヒンジ部を作ったので、まずは左側も同様に作業します。

0.5ミリラインチゼルで開口→裏にプラ板貼ってストッパー→0.5ミリプラ板を削って切って差し込めば完成っと。


下側だけがヒンジというわけでもないようで…上側もヒンジのようなので、同様の作業をしようと思います。

っていうか、このモールドはヒンジには見えないでしょうに。。。


0.5ミリラインチゼルで穴をあけて、同じく0.2ミリプラ板を裏から貼ってます。


やや作業手順が前後するのですが、右のプラ板より細いプラ板切れ端がたまたま残ってたので、それでヒンジ部を作ります。

右が3ミリくらい、左は2ミリくらいかな?



こんな感じで完成です☆

まぁ、見た目的にヒンジに見えるかは多少微妙なところではありますが…今回はこれでガマンっと。


今日はここまでー。

まだまだ多少ボディ本体で気になる箇所はあるんですが、ひとまずここでストップします。

気分転換と言いますか、一旦クリアーパーツの作業に入ろうかなぁと。

この辺はやってみてからのところもありますので、ボディを完全に仕上げる前に一度触っておこうと思います。

失敗したら、まだ市場在庫があるうちにもう一つ買わないといけませんからね(汗)

一応順調ですので、がんばって進めていきましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする