まあやめちゃった人の話は気になりますが…痛々しい写真はすごかったですね;;;
傷口を針で縫う場合もあれば、医療用ホッチキスで留めちゃう場合もあるわけですけど、どっちも見た感じはグロテスクなので苦手です;;;
よほど硬いもので打たないとあんなにキレイに切れないだろうしなぁ。
あ、これ以上ツッコむことはないのですが、ホッチキス生で見ると痛々しいのでケガには注意しましょう(笑)
それでは今日のC9、削りは一段落?
テールランプ付近等々、ポリパテの処理も完了です☆
あちこち細かいキズとか穴埋めした場所も、しっかり400番で処理しておきました。
あとは小さい所ではあるんですが、側面や上面のエアダクト入り口の部分?
入り口を斜めに削り込んで薄くして雰囲気出してみました。
1ミリくらいの厚みがある場所だったので、これをやっとくと見た感じ良さそうかな☆
これでボディは完了!…では残念ながらまだでした。
フロントバンパー下部です。
ここはバンパー下部にボディが差し込まれる形状になってたんですが、実車はそんなことはなさそうでしたし。。。
シャーシ側は埋めておいたので、ボディ側を削ってぴったりになるように調整していきましょう。
とりあえずですが、デザインナイフのみで削って大体の高さを出してみました。
ボディ中央部をマステで留めてますけど、これならうまくいきそうな感じです☆
今日はここまでー。
ボディの調整箇所はこれくらいかな…もうなかったかな;;;
ポリパテ作業はとりあえずストップ、ボディの処理で必要なところを探して形状は仕上げてしまいます。
消した分割ラインの彫り直しもまだまだしっかりですし。
その後サフ吹いて表面チェック、多分たくさんあるキズをどうにかしないといけないでしょうしね~。
引き続きがんばるぅ☆