数年ぶり?しっかり忙しい日々が来て毎日てんてこまいしております。
先週はやばかったですが今週は落ち着いて無事日曜日を迎えられました(笑)
模型は残念ながらもちろん?進まずでしたorz
ピカチュウに使うパウダーの使い方を熟読して、どう使うかかろうじて考える暇がないくらいな感じです(汗)
通常ネイルで使う場合ですが、トップコートを使う場合には乾燥の遅いものを使うように指定されてます。
UVレジンかな、ジェルを使う場合は特に指定はありませんでした。
説明書とかネットのやり方を見る限り、クリアーを塗る→乾燥前にパウダー乗せて軽く押してやる→表面さっとなでて余分なパウダーを落とす→完全硬化後に再度余分なパウダーを落とす、となってるんですよね。
模型のいつもの手順で考えるとですけど、クリアーコートして乾燥硬化する前にパウダー乗せる感じになると思います。
だとすると…うむむー、ラッカークリアーを使うにしてもエアブラシはかなり辛い感じがしますねー。
筆塗りで気持ち厚めに塗って、乾燥する前に乗せて押さえてみたいな?
想像すればですけど、レジンの表面に粉が全面乗っててちゃんと硬化するのかって疑問もあるわけで。。。
なおかつその後にエアブラシでパウダーそのものに色を塗ることも出来ないと困るわけで。。。
下地の色どうするか問題もありますけど、とりあえずやってみても良さそうな気がしてきました☆
表面荒らしておいて、クリアー塗って粉乗せて押さえる作業ですね。。。
んー、食いつきがいまいちわかりませんけど、ジェルメディウム使うのもありかなぁ。
引っ越す時捨てました…手持ちがない…(笑)
あとはもう接着剤系?Gクリアーとかみたいな粘度があって乾燥に時間のかかるタイプならいけそうです。
これはもうやってみるしかないですね☆
日中なかなか模型を妄想する時間が取れてないのも進まない原因でしょうか(笑)
いやいや結構あるんですって、日中色々想像してみて帰ってその中から最適解を選んでやる的な☆
そういうローテーションがなくなったのは仕方ないんですけど。
ちょっとずつ余裕を持ちつつ、ピカチュウもふもふ計画は始まったばかりです☆