以前使ってたキーボードに戻してからしばらく経ちましたが、結構使い込んでたみたいでキートップがツヤ出てて光が反射して使いにくいです(笑)
でも有線に戻してから手がキーボードに慣れてないのは置いといて、入力ミスとか入力してないみたいなことは一気に減ったのでキーボードだけは無線より有線が良いなぁと実感してます。
え?何の話かって?
ちゃんと調べて出来れば実践しないとなぁというお話です、多分。
今日は塗装出来そうな一日だったんですけど、キムワイプ買うの忘れてましてorz
結局塗装断念して近場にキムワイプ探しに出てみたんですけどどこにも売ってませんでした。
正直キムワイプっていつもネットで買ってたので、店舗で見たことあるのってヨドバシの模型売場くらいなんですよねー。
ホームセンターとか探せばあると思ってたんですが…私の地元では残念ながら見つけられませんでした。
すっかり忘れてました…なかなか塗装する機会がない中貴重な一日ではあったんですけど、まぁ致し方なし。
さて、先日書いたような書いてないような…動画編集ソフトも買ったしバイクも持ってきたし、有言実行の?バイクで動画撮りたいんです☆
思い立ってもすぐ動きません、めちゃくちゃ調べてるんですが…そこで感じたのが検索することについてです。
本ブログも開始が2007年ですのですでに16年経過してるわけですけど、それこそ当時はググれという表現があるくらいグーグルで検索するのが最初にすることってくらいグーグル検索がネット検索の1番手だったんですよね。
それが日付とともに変わってきてて、最近はTwitter…じゃなくって今はXですね、Xで検索するのが有名なものほど効率が高い気がします。
逆にマイナーなものほど相変わらずグーグル検索ですけど。
あとYoutubeで調べる、動画を見るという調べ方が思ったよりも広がっていて、やはり文字で表現仕切れないような内容にはこちらが圧倒的に強いと思います。
…もちろん、有名でないと簡単には出てこないですし、状況によっては英語で調べる等のテクニック?も必要ですけどね。
ただ(来月10月からステマ禁止の景品表示法改正があるので今後は減るかもしれませんが)、企業案件と言われるような良いところしか言わないような動画も多いので、何にしても検索したことを鵜呑みにしないように気をつけないといけなくて、なんだか面倒くさいんですけど。
まぁえっと、バイクで動画を撮るにあたって以前購入したGoProがあるのは良いとして、どうやって取り付けてるかはネット検索とYoutubeで調べるのがメインでした。
誰か参考にしたい方とかがいるわけではないのでどう進めるかは未知数ですけど、やり方とかはいろんな方のを見て勉強するしかないですし。
一次ソースを探しつつ、いろんな視点からの情報を集めつつ、取り付けるアーム類をもう少し検討中です。
あとキムワイプ買います(笑)
長々書きましたけど、動画でものを調べるのってめちゃくちゃ時間がもったいないなぁと(汗)
数分程度で済むのなら私はまだまだ文字が良いかなぁと思いました☆
ただそれと同時に、ちゃんと文字で書いたものを伝えられるように、もちろん短時間でしっかり納得吸収出来るような文面も日々心がけないといけないなぁと自分でも勉強になったなぁと思います。
ほどほどに文字数書けて写真も使えて、私にはブログくらいの文字数がちょうど良いかなと☆
…えっと、地元にめちゃくちゃ品揃えの良い模型置いてるおもちゃ屋さんと、特定のメーカー商品に偏ってないホームセンターとか出店してもらえないですかね?(笑)