雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 9月13日(月)の2 コオロギの声が心地よい夜

2010年09月14日 05時22分10秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 9月13日(月)の2 コオロギの声が心地よい夜

 昼間はまだ暑いけど、夜は涼しいので、妻のN子さんと、娘のiさんを誘って、夏の間は暑くて中断していた、馬込川の土手の散歩に行きました。
 歯医者の仕事の正規職のTさんは、まだ帰っていません。

 家を出て、馬込川の堤防を歩くと、リーリーリーとコオロギの声でいっぱいでした。
 まだコオロギの声の識別は、不確かなので、何が鳴いているのかよくわかりません。

 ものの本(『季節と暮らす365日』)では、コオロギがよく鳴くのは、20度から30度のあいだで、15度以下になるとほとんど鳴かなくなるそうです。

 コオロギは左右の羽根をすりあわせて鳴くのですが、気温が高いと羽根の動きが早くて、気温が低いと遅くなるのだそうです。

 なんとなく、納得しました。

雨宮日記 9月13日(月) うわ5万ヒットでした、ありがとう

2010年09月14日 05時13分08秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 9月13日(月) うわ5万ヒットでした、ありがとう

 ブログの表紙に「アクセス・カウンター」をつけたので、見に来てくれた皆さんが自分で「昨日のアクセス数と昨日までの総アクセス数」を確認できます。

 5万ヒットになりました。心からお礼申し上げます。
 
 これからの地球社会は、一方的な発信や、一方的な受信だけではなくて「2ウェイ」=「双方向」の通信社会になっていくと思います。

 雨宮のブログも、そういう「双方向発信社会」の一部でありたいと思います。

 「スタンドからサポーターとして声援するだけではなく、グラウンドでプレーしよう」ってよく言いますよね。

 あなたも他の人のブログやHPを毎日見るだけではなく、自分のブログやHPをつくって発信しましょう!
 そういう努力をする価値はあります。

 それに、なんといっても、「無料」ですからね。
 
 

本と映像の森80 米田憲司さん『御巣鷹の謎を追う』宝島社

2010年09月14日 04時48分12秒 | 本と映像の森
本と映像の森80 米田憲司さん『御巣鷹の謎を追う ー日航123便事故20年ー』宝島社、2005年7月7日第1刷、285ページ、定価1890円+消費税

 1985年8月12日におこった航空機単独事故としては最大の犠牲者を出した日航123便(ボーイング747ジャンボジェット)事故は、羽田空港を離陸したが、相模湾沖で垂直尾翼が破壊され、迷走して群馬県上野村の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に墜落、乗客と搭乗員520人が死亡、生存者4人という大事故でした。

 この本は、事故当時に共産党の新聞「赤旗」記者として事故を取材した米田さんが20年を経て、新たな証言と事故調査委員会の報告を分析した本です。

 事実に基づき、論理的に事件を追っている点では、具体的なリアルな証拠なしに自衛隊ミサイル説を声高く主張する本とは一線を画しています。
 (米田さんは「自衛隊ミサイル説」を否定はしていません。証拠で証明できないことは書いていないだけです)。

 負っている謎は、いくつかありますが、以下のようなことだと思います。
 ① 墜落現場家訓はなぜ遅れたか(当時の日本側資料による)
 ② なぜ米軍機の現場上空での通報が生かされなかったのか
 ③ ボイスレコーダーの分析(DVDで映像と音声として再生できます)
 ④ 事故原因の真相はなにか
 ⑤ 事故調査委員会はどうあるべきか

 2005年の発売の頃に、これを読んで、私は内部からの圧力による破壊ではなく、外部からのなんらかの力による垂直尾翼の破壊と思いました。
 みなさんは、どう思いますか?

 いまは新刊では手に入らないかもしれませんが、ネットで古書店を探索して手に入れて読む価値のある本だと思います。浜松市民の方で、雨宮の知り合いの方には、「必ず返却」という条件付きで、いつでもお貸しします。

 しかし、いい時代になりましたね。
 ネットの古書店で欲しい本がすぐ注文できて、明日か数日後には宅急便で届くんでですから。
 妻のN子さんには内緒ですが(内緒ですよ!)、家の中のどこかにあるけど、探せなくて、ついネット古書店に注文した本が何冊かあります。(何冊かだけですからね!)