雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 9月23日(木)朝 今日は秋分の日で、大雨かな

2010年09月23日 04時42分36秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 9月23日(木)朝 今日は秋分の日で、大雨かな

 いま23日の午前4時40分です。
 昨夜は、上空は晴れているのに、午後8時頃、北の空で稲妻(稲の妻、怖い女性神です)が光っていました。

 昨夜は、まん丸のお月さまがずっと出ていました。
 
 さっき仕事から帰ってきて、ネットの6時間雨予報を見たら、いまは太平洋の海岸線あたりだけが雨なしで、日本列島はこれから大雨のようです。

 今日は秋分の日で、お墓参りや、静岡県では焼津市で第五福竜丸の無線長で1954年3月1日に第五福竜丸でアメリカの水爆実験の死の灰の放射能をうけ、9月23日に亡くなった久保山愛吉さんの墓前祭と追悼行動や集会があります。
 N子さんも焼津に行く予定ですが、大雨だとたいへんですね。きをつけてね。

 まえに「遠州の遺跡・寺社」で書いた龍禅寺は現世御利益の「生き観音」ですが、鴨江寺は「死に観音」と言って、亡くなった死者と春秋のお彼岸に会えるお寺なんですね。
 「かも」とは何かという解釈も含めて、また「遠州の遺跡・寺社」で書きます。
 
 昨夜、N子さんが「検察、ひどいね」と言うので、
 ぼくは「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対的に腐敗する、ということだね」と返しました。