本と映像の森87 水谷慶一さん『知られざる古代 ー謎の北緯三四度二二分をゆくー 』日本放送出版協会、1980年2月15日第1刷、324ページ、定価1300円
古代日本で話題になる箸墓古墳とその東の三輪山は、北緯34度22分の東西線上にあります。
NHKディレクターの水谷さんが、写真家の小川さんの指摘で「謎の北緯34度22分」上に、いろんな古代遺跡や神社が並ぶということから追ったドキュメントです。
いわゆる「レイライン」ですね。
これにたいする賛否はあるでしょうが、その根拠・証拠も含めて、考える価値はあると思います。
すくなくとも、最近の、コンビニ店頭まで並んでいる「パワースポット」よりは、ずっと科学性があります。
つまり、東西の「太陽の道」ということです。
伊勢の斎宮跡や、伊勢湾の神島もそのライン上にあります。
神島は、三島由紀夫さんの小説「潮騒」の舞台になっています。すごく切ない、甘い小説ですが。
この北緯34度22分のラインを東に延長していくと…静岡県ではどうなると思いますか?
じつは、これは遠州灘海岸や伊豆半島の南の洋上を横切っているので、何もありません。期待させてごめんなさい。
伊勢地方と、愛知県東部・静岡県西部の古代史での、密接な関係からいうと、なにか、ありそうなんですけど、まだ不明です。
研究します。
古代日本で話題になる箸墓古墳とその東の三輪山は、北緯34度22分の東西線上にあります。
NHKディレクターの水谷さんが、写真家の小川さんの指摘で「謎の北緯34度22分」上に、いろんな古代遺跡や神社が並ぶということから追ったドキュメントです。
いわゆる「レイライン」ですね。
これにたいする賛否はあるでしょうが、その根拠・証拠も含めて、考える価値はあると思います。
すくなくとも、最近の、コンビニ店頭まで並んでいる「パワースポット」よりは、ずっと科学性があります。
つまり、東西の「太陽の道」ということです。
伊勢の斎宮跡や、伊勢湾の神島もそのライン上にあります。
神島は、三島由紀夫さんの小説「潮騒」の舞台になっています。すごく切ない、甘い小説ですが。
この北緯34度22分のラインを東に延長していくと…静岡県ではどうなると思いますか?
じつは、これは遠州灘海岸や伊豆半島の南の洋上を横切っているので、何もありません。期待させてごめんなさい。
伊勢地方と、愛知県東部・静岡県西部の古代史での、密接な関係からいうと、なにか、ありそうなんですけど、まだ不明です。
研究します。