雨宮日記 4月20日(日) 「希望2号」と「中谷家年譜」が完成寸前
ここ数日、必死で作成していた「浜岡原発永久停止裁判静岡県の会」のニュース「希望 第2号」が完成近くなりました。なんとか8ページです。
あとは、事務局長に見てもらい(ぼくは、いちおう事務局次長です)、S弁護士に裁判関係の原稿を点検してもらえば完成で、印刷にかかります。
来週末、27日(土)の父の90才お祝い会にむけて、本の付録でつける「中谷家年譜」がA4縦で5ページになりました。ほぼ、完成です。
雨宮日記 4月20日(日) 「希望2号」と「中谷家年譜」が完成寸前
ここ数日、必死で作成していた「浜岡原発永久停止裁判静岡県の会」のニュース「希望 第2号」が完成近くなりました。なんとか8ページです。
あとは、事務局長に見てもらい(ぼくは、いちおう事務局次長です)、S弁護士に裁判関係の原稿を点検してもらえば完成で、印刷にかかります。
来週末、27日(土)の父の90才お祝い会にむけて、本の付録でつける「中谷家年譜」がA4縦で5ページになりました。ほぼ、完成です。
本と映像の森 250 テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」始まりました
「雨宮さんは、こんなのも見るの?」と言われそうですが、ぼくは「こんなのも」好きです!
1974年にテレビ放映された「宇宙戦艦ヤマト」のリメイクですが、実は、元のテレビは見ていません。1974年というと、大学をドロップアウトして「市民生協」で働いていた時代で、のんびりテレビアニメを見るような環境ではありませんでした。
第2話から見たのですが、なかなか、いいです!
波動砲の威力に、副長の真田さんが「破壊すべきはガミラスの基地だけだ。浮遊大陸全体まで破壊する必要があったのか」と司令室でみんなに言ったり、沖田艦長が「宇宙をも滅ぼしかねない。我々は禁断のメギドの火を持ってしまったのだろうか」と自問するシーン。
毎週、見ても損はないようです。