新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

箱根駅伝:今年の往路は東洋がすごかったですね

2012-01-02 15:28:20 | Weblog

こんにちは

 

さて、今日は1月2日ということで箱根駅伝の往路がありました。1位は東洋大学で、5分以上記録を縮めての往路優勝でした。

 

拡大写真 4区の田口(左)からたすきを受け取る東洋大・柏原=2日、小田原中継所(写真:サンケイスポーツ)
 新春恒例の第88回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)は2日、往路(東京・大手町-神奈川・箱根町芦ノ湖駐車場=5区間108・0キロ)が行われ、東洋大が5時間24分45秒の往路新記録で優勝往路4連覇は48年ぶりの快挙となった。

【写真で見る】険しい表情で走る東洋大・柏原

 東洋大は2区の設楽啓でトップに立つと、4区の1年生・田口は区間賞の快走。4年連続で山上りの5区に起用された“山の神”柏原は、1時間16分39秒で自身の区間記録を更新し、最後を締めくくった。早大は1区の大迫でトップに立ったが、2区で東洋大に逆転されると、その後も差を詰めることはできずに2位。復路で5分7秒差を逆転し、2年連続の総合優勝を目指す。3位は明大、全日本大学駅伝を制した駒大は6分43秒差の4位で、逆転は難しくなった。

 復路(神奈川・箱根町芦ノ湖駐車場-東京・大手町=5区間109.9キロ)は3日午前8時、1位の東洋大から時差スタート。10分以上の差がついた8位・東海大からは13チームが繰り上げ一斉スタートとなる。
-------------------------------------
早稲田も早かったんですけどね。
だって、従来の往路記録と同じくらいで2位ですからね。明日は東洋、早稲田、明治をはじめ各校頑張ってほしいですよね。
学生時代は「箱根駅伝」をみると、無性に走りに行きたくなったものでしたが、今はさすがにその元気はなくw
本を読んだりしながら過ごしております。

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

blogram投票ボタン

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする